【初心者に一番おすすめ!】外掛けフィルターのメリット・デメリットや特徴とは?

外掛けフィルター

たまお
たまお

こんにちは、たまおです。
今回は外掛け式フィルターの特徴と使い方について紹介します。

この記事でわかること
  • 外側フィルターのメリット・デメリット
  • 外側フィルターの特徴や使い方
  • 外側フィルターのお手入れ方法
  • おすすめの外側フィルター

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


外掛け式フィルターとは?

外掛けフィルター

外掛け式フィルターとは水槽のフチに引っ掛けて使用するフィルターで、主に小型水槽でよく使用されています。

価格・メンテナンス性に優れ、濾過能力も低くはないので、初心者の方はこのフィルターを使用すれば間違い無いでしょう。

フィルター内にメーカーから発売されている専用の濾過マットを装着し、使用するのが一般的です。(簡単な改造をして使用する人もいます。)

メモ

手を汚さずにろ材の掃除&交換ができることも他のフィルターにも無い特徴です。


外掛け式フィルターの使い方は?

外掛けフィルター使い方

外掛け式フィルターは水槽のフチに引っ掛けて、コンセントを挿すだけで使用できます。
組み立て等もほとんど必要ないので、購入後すぐに使用でき楽チンです。

濾過材については、各種メーカーから専用の濾過マットが販売されているので、それを差し込むだけで準備完了です。(簡単)

たまお
たまお

濾過マットはフィルター本体に同梱されてるので、初回は別途買わなくても大丈夫!

注意

外掛け式フィルターは水槽のフチに引っ掛けて使用するので、設置箇所には水槽の蓋やライトが設置できなくなる場合があるので注意してください。

専用濾過マット

外掛け式フィルターの金額は?

お金

外掛け式フィルターは、800円〜3,500円程度で購入でき、サイズが大きくなるほど金額が高くなります。

専用の濾過マットを使用する場合は追加で費用がかかりますのでご注意くだい。(各種メーカー6枚750円程度で販売されています。)

メモ

この専用マットの購入は必須ではないので、費用を抑えたい方は使わなくても問題ないです。


外掛け式フィルターのメリット・デメリット

メリット・デメリット

【メリット】

メンテナンスが楽

外掛け式フィルターの最大のメリットはそのメンテナンス性の高さで、手を汚さずにろ材の掃除&交換ができるのは外掛けフィルターだけです。

ただしこれは各種メーカーが販売している専用マットを使用した場合に限られます。


安い

外掛け式フィルターは安価で、安いものなら800円〜購入することが可能です。

フィルター単体だけで利用できるので、「底面フィルター」や「投げ込み式フィルター」などの単体では使えないフィルターよりもトータルコストは安くなります。


酸素を取り込みやすい

外掛けフィルターは排水時に空気と触れる面積が大きいことと水面を揺らす構造上、水中に酸素が取り込みやすいという特徴があります。

熱帯魚の飼育数が多い場合は、酸素不足になる場合があるので外掛けフィルターの使用がおすすめです。


種類が多い

外掛けフィルターは各メーカーが力を入れているため、種類が豊富です。

例えば濾過能力を重視したものや、デザインを重視したもの、スリムさを重視したものなど様々です。

そのため自分に合った好みのフィルターを見つけることができます。


【デメリット】

ランニングコストが発生する(専用濾過マットを使用した場合)

外掛けフィルターはろ材として専用マットが発売されており、通常1〜2ヶ月で交換する仕様になっています。

そのためこの専用マットを使用する場合は、別途費用が定期的に発生することとなります。(専用マットを使用しなくても問題ないです。)


水草育成には向かない

外掛けフィルターは上記で説明した通り、水中に酸素が取り込みやすい特徴があります。

そのため二酸化炭素が必要な水草を育成するのに向いていません。


水の音が気になる(人による)

外掛けフィルターは排水口からの落水音が発生し、水位が低いほど音も大きくなります。

そのため寝室等で使用する場合は注意が必要です。
(水の音はリラックス効果があると言われるので、一概には言えません)


フィルターの掃除頻度と方法

掃除道具

【掃除頻度】

以下に一つでも該当した時は掃除をしましょう!(専用マット使用時)

  • 2ヶ月に1回
  • 水流が弱くなった時

【掃除方法】

手順①
フィルターから専用マットを取り出す。
手順②
フィルターへ新しい専用マットを設置する。
終了 !!

MEMO
以上、非常に簡単で初心者でも迷うことはありません。
1分もあればすぐに掃除は終わります。

【買い替え時期】

以下に一つでも該当した時は買い替えましょう!

  • 買い替えは3年が目安
  • モーターから「カラカラ」などの異音がする時
  • モーターを掃除しても水流が弱い時

おすすめの外掛けフィルター

1位 GEX 簡単ラクラクパワーフィルター

この外掛けフィルターはモーターが水槽以外にあるため、水槽内の景観をすっきりできるという特徴があります。
また、濾過層が大きいため、追加でろ材を入れることができるので、濾過能力UPさせる改造が容易です。


2位 テトラ オートワンタッチフィルター

この外掛けフィルターはモーターが水槽内にあるため、「呼び水」が必要なく、コンセントを挿すだけですぐに使用できます。


そのため、外掛けフィルターの中でもよりメンテナンス性が高いです。


3位 コトブキ工芸 ミニフィットフィルター

この外掛けフィルターは非常にコンパクトで安いのが特徴です。
そのため超小型水槽で使用したい方や、とにかく安く済ませたい方におすすめです。静音性も高いです。


【まとめ】初心者に一番おすすめのフィルター(私の主観)

終わり

初心者にとってフィルターの設置やメンテナンスは非常に面倒で、それが嫌になってしまい熱帯魚飼育をやめてしまう人もいます。


そんな中で今回紹介した外掛けフィルターはフィルターの中でも非常にメンテナンスが簡単な種類で、熱帯魚飼育初心者に非常におすすめです。


もしフィルター選びに迷っているのであれば是非外掛けフィルターを検討してみてください。

たまお
たまお

このフィルターから徐々に熱帯魚飼育に慣れていきましょう!



今回はいじょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA