たまおはアクアリウムを流行らせたいhttps://tamao-sparetime.com初心者向けの熱帯魚飼育に関する記事Sat, 14 Oct 2023 09:06:05 +0000jahourly1https://i0.wp.com/tamao-sparetime.com/wp-content/uploads/2020/10/cropped-39614d6688efd02c00cdaf1da4f1e063.png?fit=32%2C32&ssl=1たまおはアクアリウムを流行らせたいhttps://tamao-sparetime.com3232 175988945【コケ予防効果もあり!】おすすめの浮き草11選と導入するメリット・デメリットについてhttps://tamao-sparetime.com/aquarium-prevention-moss/https://tamao-sparetime.com/aquarium-prevention-moss/#respondMon, 18 Sep 2023 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=20275

浮き草とは名前のとおり、水面に浮いている植物のことです。 もう少し詳しく解説すると、水面に葉を展開させ水中に根を張り、水上を漂うといった特徴があります。 この浮き草にはメダカや熱帯魚などの産卵床となったり、水質改善、コケ ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは、元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回はおすすめの浮き草とその特徴についてお話しします。

この記事でわかること
  • おすすめの浮き草
  • 浮き草の見た目や値段などの特徴
  • 浮き草を水槽に入れるメリット・デメリット
  • 育成時の注意点

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】浮き草とは?

浮き草とは

浮き草とは名前のとおり、水面に浮いている植物のことです。


もう少し詳しく解説すると、水面に葉を展開させ水中に根を張り、水上を漂うといった特徴があります。


この浮き草にはメダカや熱帯魚などの産卵床となったり、水質改善、コケの予防など様々なメリットがあります。


この記事では、そんな浮き草のおすすめの種類やメリット・デメリットについて紹介しますので、是非最後までご覧ください!

たまお
たまお

普通の水草と比べると、浮草はなかなか注目されないのでこの機会に是非導入してみてくださいね!


おすすめの浮き草11選

たまお
たまお

これらの浮き草について解説していきます!

なお、育成難易度については底砂をソイルとして考えて記載しております。

ヒグロリザ・アリスタータ

ヒグロリーザ・アリスタータ
画像出典:楽天(chram)
葉の大きさ4~7cm
値段200円~(1株)
飼育難易度非常にやさしい
おすすめの水槽の大きさ30cmキューブ水槽以上

ヒグロリザ・アリスタータは笹の葉のような形状をしたイネ科の浮草で、葉の付け根にスポンジ状の茎を持っており、このスポンジが空気を含み、浮き上がることで水面を覆います。


稲に似た雰囲気のある形状をしていることから、導入することで「和」の雰囲気を醸し出すことができます。(金魚やメダカとの相性が◎)


水深が浅かったり、根っこが底砂に張ると徐々に立ち上がり、水面から飛び出でくるので、定期的に不要な葉は取り除いてあげる必要があります。


根っこはありますが、植える必要はなく、育成は浮かせるだけで問題ありません。

注意

生命力・繁殖力が強いので、間引く(捨てる)場合は川や畑に捨てずにきちんと燃えるゴミとして捨てましょう。

たまお
たまお

しっかりと根があるタイプなので、メダカの産卵用の水草としても活用できます。

動画で雰囲気を確認!

(オオ)サンショウモ

サンショウモ
画像出典:楽天(chram)
葉の大きさ1~3cm
値段200円~(1株)
飼育難易度ふつう
おすすめの水槽の大きさ20cm水槽以上

サンショウモは楕円形の葉にモフモフとした毛を持つ浮き草で、その特徴から柔らかな印象を与えてくれます。


葉を大きく成長させるには高光量が必要になりますが、育成するだけなら一般的な水草育成用のライトで可能です。


浮き草の中では根が短い種類なので、水槽内で根っこが邪魔になることがなく、鑑賞の妨げになりにくいです。

メモ

ひとまわり大きい品種として「サンショウモ」があり、こちらは葉が立体的で、毛の密度が高いことが特徴的です。好みや水槽の大きさに合わせて、選択してみるといいでしょう。

たまお
たまお

葉に生えた毛は水を弾く特徴を持っているので、水を垂らしてみると面白いですよ!

動画で雰囲気を確認!

アオウキクサ

アオウキクサ
画像出典:楽天(chram)
葉の大きさ0.3〜0.5cm
値段100円〜(場合によっては無料)
飼育難易度非常に優しい
おすすめの水槽の大きさ特になし(どんな水槽でもOK)

アオウキクサは葉の大きさが5 ミリ程度の非常に小さい浮き草で、日本の水田などで見かけることのできる非常に身近な水草です。


葉が小さいことや、根っこも短いことから超小型水槽〜小型水槽におすすめな数少ない浮き草です。


光さえあれば簡単に増殖するので、少しでもアオウキクサが残っていると永遠に水槽から無くすことができず、駆除に困っている人も多いほどです。


そのため熱帯魚ショップで持て余していることもあり、熱帯魚購入時に「少し分けて欲しい」と言えばもらえることもあります。(アオウキクサ単体でもらうのはNG)

たまお
たまお

金魚のエサとしても用いられるので、旅行などで長期で不在にする際の非常食として入れるのもおすすめ!

動画で雰囲気を確認!

アマゾンフロッグビット

アマゾンフロッグビット
画像出典:楽天(charm)
葉の大きさ3cm
値段300円〜
飼育難易度やさしい
おすすめの水槽の大きさ30cmキューブ水槽以上

アマゾンフロッグビットは丸型の葉を持ち、1株に多くの葉をつける水草で、1株だけでも大きな存在感を与えてくれる浮き草です。


葉の裏側がスポンジ状になっており、この特徴から水面に浮くことができます。


飼育環境が良いと葉に灰色のひび割れ模様が浮かび上がり、いいアクセントとなる場合があります。


根が長くなるため、高さのある水槽の方が飼育には適しており、背低い水槽で育成する場合は適宜根っこをカットした方が見栄えはいいでしょう。

たまお
たまお

長い根は熱帯魚の隠れ家やエビの非常食となり、メリットもあります!

動画で雰囲気を確認!

ドワーフフロッグビット

ドワーフフロッグビット
画像出典:楽天(chram)
葉の大きさ1〜2cm
値段300円〜
飼育難易度やさしい
おすすめの水槽の大きさ20cm水槽以上

ドワーフフロッグビットは上記の「アマゾンフロッグビット」よりも小型の浮草で、より丸みを帯びた葉の形状をしています。


アマゾンフロッグビットよりも葉が薄く、軽い印象を与えてくれることや、葉のひび割れ模様が出やすいことがその他の違いとなります。


根が長く伸びるため、高さのある水槽の方が育成には適しており、背低い水槽で育成する場合は適宜根っこをカットした方が見栄えが良くなります。

たまお
たまお

30cmキューブ水槽まではドワーフフロッグビット、それよりも大きな水槽はアマゾンフロッグビットと使い分けるのがおすすめ!

動画で雰囲気を確認!

サルビニア・ククラータ

サルビニア・ククラータ
画像出典:楽天(charm)
葉の大きさ 0.5cm〜1cm
値段300円〜
飼育難易度やさしい
おすすめの水槽の大きさ20cm水槽以上

サルビニア・ククラータはお椀型の葉が密集した浮き草で、その特徴的な見た目から人気な品種です。


育成自体は容易ですが、その特徴的なお椀型の葉の形を維持するためには高光量が必要なので、ワンランク上の性能の良いライトを選ぶと良いでしょう。


長すぎず、短すぎない根を持っておりメダカやベタの繁殖や稚魚の隠れ家に最適です。

メモ

成長速度も早く、可愛らしい見た目をしているので浮き草に迷ったらサルビニア・ククラータを選ぶのが個人的にはおすすめです!

たまお
たまお

寒さに弱いので、ビオトープなどで飼育する際は冬の時期は室内で育成してあげましょう。

動画で雰囲気を確認!

ミニホテイ草

ミニホテイ草
画像出典:楽天(chram)
葉の大きさ3〜5cm
値段300円〜
飼育難易度やさしい
おすすめの水槽の大きさ30cmキューブ水槽以上

ミニホテイ草はメダカや金魚と一緒に育成される日本で一番メジャーな浮き草で、水面から飛び出る立体感や、葉の光沢感が美しいです。


育成環境が整えばキレイな花を咲かせてくれることが本種の最大の特徴で、他の浮き草では見ることのできない魅力です。


そのため育成するのが一番楽しめる浮き草と個人的には考えております。

メモ

成長すると4〜5cm高さが出ることがあるので、水槽で飼育する場合はガラス蓋にぶつからないように工夫が必要です。(可能であればガラス蓋を使用しないのがおすすめ!)


また、根っこが長く大きくなるので、定期的なカットをしないと鑑賞の邪魔になる点に注意が必要です。

たまお
たまお

本種より大きな「ホテイ草」はビオトープ向きの浮き草で、室内だと大きすぎて存在感があるため、今回はおすすめしていません!

動画で雰囲気を確認!

ウトリクラリア・アウレア

ウトリクラリア・アウレア
画像出典:楽天(chram)
葉の長さ3cm
値段300円〜
飼育難易度やさしい
おすすめの水槽の大きさ30cm水槽以上

ウトリクラリア・アウレアは毛のような細長い葉を持ち、フサフサとした密度の高い見た目が特徴的な浮き草(水草)です。


正式には浮き草ではなく浮遊性のある水草で、水面に葉を展開させるのではなく、水中上層部に漂うとった特徴を持っています。


根を持たずに浮いているため、流木や他の水草にひっかけて使用することもできるので、水槽のレイアウトを自由に組むことが可能です。


葉の密度の高いので、稚魚の隠れ家として水面に浮かばせておくといった使い方もおすすめです。

たまお
たまお

同じような特徴のある「マツモ」という水草もあるので、好みに合わせてそちらもご検討ください!

こちらの方が熱帯魚ショップで取り扱いが多く、入手しやすいです。

動画で雰囲気を確認!

フィランサス・フルイタンス

フィランサス・フルイタンス
画像出典:楽天(charm)
葉の大きさ2cm
値段300円〜
飼育難易度ふつう
おすすめの水槽の大きさ30cm水槽以上

フィランサス・フルイタンスは丸い葉を持ち、育成環境によっては赤みや黄色みがかかることが特徴的な小型の浮き草です。


また、葉脈や葉の凹凸が目立ち、観察するのも面白い一面もあります。また、飼育環境が良いと小さな花も咲かせます。


育成自体は容易ですが、赤い色にするためには高光量が必要なので、ワンランク上の性能の良いライトを選ぶと良いでしょう。

たまお
たまお

赤く染まる浮き草は珍しく、他の浮き草と合わせて育成することでより美しさが際立ちます。

動画で雰囲気を確認!

イチョウウキゴケ

イチョウウキゴケ
画像出典:Amazon(charm)
葉の大きさ0.5cm〜1cm
値段200円〜
飼育難易度ふつう
おすすめの水槽の大きさ20cm水槽以上

イチョウウキゴケはコケ類に分類される浮き草で、イチョウのような形状や黒い根や茎を持っているのが特徴的です。


他の浮き草と比べると葉の色が薄く地味な印象ですが、コケ類であることからアクアテラリウム向きの雰囲気のある浮き草です。


ヤマトヌマエビなどのエビ類がお腹を空かせている場合、イチョウウキゴケを食べてしまうことがあるので、水槽内のエサ不足にならないように気をつけましょう。

メモ

あまり店頭で販売していない品種なため、購入する際はネット通販がおすすめです。

たまお
たまお

他の浮き草と比べると増殖スピードが遅いので、増えすぎない点がメリットにもなります。

動画で雰囲気を確認!

ルドウィジア・セドイデス

ルドウィジア・セドイデス
画像出典:楽天(charm)
全体の大きさ15cm前後
値段500円〜
飼育難易度ふつう
おすすめの水槽の大きさ30cmキューブ水槽以上

ルドウィジア・セドイデスは水面にひし形の葉を密集させ、放射状に張り巡らせる水草で、正確には浮き草ではありません。


今回ご紹介した他の浮き草とは異なり、底砂に根を張り茎が水面まで伸びて水面に葉を展開させます。


浮いた状態でも育成できますが、しっかりと根を張らせて育成した方が育ちが良く、底砂にはソイルを使用することを推奨します。

メモ

育成状態が良いと黄色の花を咲かせますので、葉と花の美しさ両方を楽しめる浮き草となっています。

たまお
たまお

別名でウォーターダイヤとも呼ばれており、その名称で販売されています。

動画で雰囲気を確認!


浮き草を水槽に入れるメリット・デメリット

メリット

  • コケ抑制・水質浄化
  • 隠れ家・ストレス軽減
  • 産卵床になる
  • 非常食

デメリット

  • 他の水草への光が遮られる
  • 見栄えが悪くなる
  • 増えすぎる
たまお
たまお

メリット・デメリットについてそれぞれ解説します。

メリット

メリット

コケ抑制・水質浄化

浮き草は栄養を吸収する能力が高く、水槽内の余計な栄養を吸収してくれることでコケの発生を抑制してくれます。

そのため、ガラス面や水草にコケが付着することがなくなり見栄えが良くなったり、水草の成長を助けることもあります。

隠れ家・ストレス軽減

浮き草には熱帯魚の隠れ家やストレスを軽減する役割があります。

熱帯魚は天敵の鳥などに狙われにくい浮き草の下が安心するため、浮き草があるとその付近をよく泳いでくれます。

また浮き草の根が水中での隠れ家にもなるので、稚魚や小型熱帯魚の隠れ家としても優秀です。

産卵床になる

浮き草のある水面にはベタやグラミーなどが産卵のための泡巣を作ったり、根っこにはメダカが卵を産みつけてくれます。

そのため、特定の熱帯魚を飼育する場合には浮き草は産卵床として活用できます。

また、浮き草の隙間には細かい微生物が湧きやすく、これらが生まれたての稚魚のエサにもなります。何かしらの熱帯魚の繁殖を狙う場合にも導入すると稚魚の生存率が高くなります。

非常食

サンショウモやアオウキクサなどの小さな浮き草は金魚・メダカ・エビの非常食になります。

旅行などで家を長期に不在にする際などに活用ができます。


メリット

デメリット

他の水草への光が遮られる

浮き草は水面に葉を展開させるため、水中への光を遮ることとなります。

そのため、水中の水草へ十分な光が届かなかくなり、水草の育成を阻害することがあります。

水中の水草へも光を届かせたい場合は、浮き草の位置が重ならないようにするなどの工夫が必要です。

見栄えが悪くなる

浮き草にドワーフフロッグビットやホテイアオイのように根っこが長い品種があり、それらの根っこが鑑賞の邪魔になってしまう場合があります。

その他にも枯れた浮き草が水中に漂ったり、ホースに吸い込まれたりして目につく場合があるため、しっかりと掃除してあげるようにしましょう。

増えすぎる

浮き草は育成が簡単な品種が多く、条件さえ揃えば放置していても勝手に増えていきます。

そのため管理を怠るとあっという間に、水面を覆い尽くしてしまうことになり、見栄えが悪くなってしまいます。

増えすぎてしまった場合は家のゴミ箱に捨てるようにしましょう。

たまお
たまお

川や畑に捨ててしまうと生態系を崩してしまうので、捨てないこと!


浮き草はどこで買えばいいの?

買う場所

浮き草は以下の3つの箇所で購入することができます。

  • 実店舗
  • 通販(アマゾン・楽天・charm)
  • メルカリなどのフリマ

おすすめ順は以下の通り。

おすすめの購入場所の順位
  • 【品質重視】通販 → フリマ → 実店舗
  • 【値段重視】フリマ → 実店舗 → 通販  
  • 【品種の多様性】フリマ → 通販 実店舗
  • 【入手の早さ】実店舗 → フリマ= 通販 
たまお
たまお

私自身は昔はよく通販を利用していましたが、最近ではフリマ(メルカリ)利用の割合が多いですね。


浮き草育成時の底砂は何を選べばいいの?

底砂

浮き草は底砂に根を張らず、水中から栄養を吸収するため、基本的に底砂なしでも育成が可能です。


そのため上記の「ルドウィジア・セドイデス」のように底砂に根を張るような浮き草以外であれば底砂はなんでもいいです。(底砂なしでもOK)


ただし、水中に栄養が不足すると増えなかったり、葉が小さくなってしまうので、栄養が豊富なソイルを底砂に使用すると育成が容易になります。

メモ

底砂にソイル以外を使用しても液体肥料を添加することで、十分にキレイな状態を保つことができます。

たまお
たまお

葉を赤く染めたり、葉を立派にしたいのであればソイルを使用するのがおすすめ。


【まとめ】是非浮き草を導入してみよう

まとめ (5)

浮き草は育成難易度が水草と比べ優しいことや、コケの抑制、熱帯魚の隠れ家となるなど導入することで大きなメリットがあります。


上記で紹介したような「光が遮られる」などデメリットもありますが、適度に数を減らしてあげることなど簡単な管理をしっかり行えば、デメリットはないようなものです。


特に水質悪化やコケの発生については初心者さんが悩まされるトラブルなので、初心者さんには特にこれらのトラブルを抑制してくれる浮き草の導入はおすすめです。

メモ

どの浮き草がいいか迷ったら「サンショウモ」が育成難易度・シンプルな見た目であることからおすすめです!

たまお
たまお

浮き草は値段も安く、手が出しやすいので迷ったらとりあえず育成してみることをおすすめします。

]]>
https://tamao-sparetime.com/aquarium-prevention-moss/feed/020275
【群泳も美しい!】初心者におすすめな超小型熱帯魚9選(小型水槽で飼育可能!)https://tamao-sparetime.com/%e3%80%90%e7%be%a4%e6%b3%b3%e3%82%82%e7%be%8e%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%91%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%aa%e8%b6%85%e5%b0%8f%e5%9e%8b%e7%86%b1/https://tamao-sparetime.com/%e3%80%90%e7%be%a4%e6%b3%b3%e3%82%82%e7%be%8e%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%91%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%aa%e8%b6%85%e5%b0%8f%e5%9e%8b%e7%86%b1/#respondSun, 20 Aug 2023 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=20075

「小型」の熱帯魚といえばネオンテトラ・グッピー・グラミーなど多くの種類がいますが、「超小型」熱帯魚となると数が限られており、取り扱ってるショップも多くはないです。 超小型熱帯魚の定義は明確にはありませんが、このサイトでは ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは、元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は初心者でも飼育しやすい超小型の熱帯魚についてお話しします。

この記事でわかること
  • 超小型熱帯魚の種類とその特徴
  • 超小型熱帯魚の魅力
  • 超小型熱帯魚の実際に泳いでる姿(動画)
  • 超小型熱帯魚向けの水槽やフィルターについて
  • 飼育時の注意事項

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】超小型熱帯魚の定義は?その魅力とは

魅力

「小型」の熱帯魚といえばネオンテトラ・グッピー・グラミーなど多くの種類がいますが、「超小型」熱帯魚となると数が限られており、取り扱ってるショップも多くはないです。


超小型熱帯魚の定義は明確にはありませんが、このサイトでは3cm以下の熱帯魚を「超小型」の熱帯魚として扱っております。


そんな超小型熱帯魚の魅力は以下の通り大きく三つあります。

超小型熱帯魚の3つの魅力

・小型水槽で飼育可能

・群泳(群れる)が美しい

・おとなしく混泳が容易

たまお
たまお

これらの魅力については後ほど詳しく解説します!

それではおすすめの超小型熱帯魚について紹介しますので、是非最後までご覧ください。


おすすめの超小型熱帯魚9選

たまお
たまお

それぞれの熱帯魚について詳しく解説します!

ミクロラスボラ・エリスロミクロン

ミクロラスボラ・エリスロミクロン
画像出典:楽天(charm)
体長3cm
値段400円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度ふつう
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

ミクロラスボラ・エリスロミクロンは3cm程度に成長する熱帯魚で、オスは渓流魚のような青色と銀色を基調とする爽やかな見た目をしています。(メスはオスと比べると若干地味な色合いをしています。)


爽やかな見た目をしているので、岩組レイアウトの水槽に導入することで日本の渓流を切り取ったような印象を与えてくれます。


この熱帯魚は臆病な性格をしているため、飼育する際は水草や流木などを配置し、身を隠せる環境を用意してあげるのが好ましいです。

たまお
たまお

特に水槽導入直後は環境に慣れていないため、水槽内で隠れがちになってしまうので、慣れるまでじっくり待ってあげましょう

メモ

飼育直後は色が薄い場合がありますが、水槽に慣れると美しい色合いが徐々に出てくるので、じっくり飼育してあげましょう。

また、高水温に弱いので夏場は水温が29度以上となる場合は、水槽用のクーラーなどを設置してあげましょう。

泳いでる姿を確認


ボララス・ミクロス

ボララス・ミクロス
画像出典:楽天(charm)
体長2cm
値段300円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

ボララス・ミクロスは最大でも2cmまでしか成長しない非常に小型の熱帯魚で、透き通った赤い体に3つの黒いスポットが特徴的です。


一般的に手に入る熱帯魚では極小クラスの大きさになるため、小型水槽でもある程度の数を飼育することができます。


また、群れて泳ぐ性質があるので、小型水槽でも群泳する姿を見ることができます。


小さいながらも比較的丈夫であり、初心者でも飼育が容易な種類ですので、小型水槽で熱帯魚飼育を始めたい方におすすめの熱帯魚です。

メモ

上記の「ミクロラスボラ・エリスロミクロン」と同様に非常に臆病な性格をしているため、飼育する際は水草や流木などを配置し、身を隠せる環境を用意してあげると良いでしょう。

泳いでる姿を確認


ディープレッドホタルテトラ

ディープレッドホタル・テトラ
画像出典:楽天(ペットバルーン)
体長3cm
値段300円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度ふつう
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

ディープレッドホタル・テトラは最大3cm程度まで成長し、体の上半身が鮮やかな赤色なのが非常に美しい熱帯魚です。


オスとメスでは体色に差異があり、オスの方がより鮮やかな赤みを出してくれます。


昆虫のトンボのように「動いてはピタッと止まり、止まっては動く」といった泳ぎ方をするので、他の熱帯魚と異なる泳ぎ方で楽しませてくれます。(下記動画参照)

メモ

弱酸性の軟水を好むので、底砂にソイルを使用することで調子が上がり、より赤みを増すことができるので底砂にはソイルがおすすめです。

たまお
たまお

赤色の熱帯魚は水草と非常に相性が良く、美しいので是非水草とセットで飼育しましょう。

泳いでる姿を確認


クラウンキリー

クラウンキリー
画像出典:楽天(ネオス)
体長3cm
値段200円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

クラウンキリーは3cm程度に成長し、光る目・大きく鮮やかなヒレ・美しいストライプ模様といった、熱帯魚の魅力が詰め込めれていることが特徴的です。(ただし、これはオスのみの特徴なので注意)


ゆったり泳ぐことや、体も小さいことから小型水槽でも10匹程度まで飼育することが可能です。 


安価でどの店にも販売しているメジャーな熱帯魚であること、水槽に慣れてしまえば丈夫なことから初心者にもおすすめです。

たまお
たまお

高温に弱いので、小型水槽で飼育する場合は夏場の水温上昇に注意しましょう。

泳いでる姿を確認


アフリカン・ランプアイ

ランプアイ
画像出典:楽天(charm)
体長3.5cm
値段100円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

アフリカン・ランプアイは3cm程度に成長し、「ランプ=灯り」・「アイ=目」の名前の通り目が美しく光る熱帯魚です。


目が光る以外は地味な印象がありますが、青みのかかった体色は見ていて爽やかな印象を与えてくれます。


臆病で群れて泳ぐ性質があり、60cm水槽で20匹程度で飼育することで群泳する姿を見ることができます。


丈夫なだけでなく、繁殖も容易で、水草が茂っていると「いつの間にか増えていた」といったこともあり、初心者や繁殖を楽しみたい方にもおすすめな熱帯魚です。

たまお
たまお

白色だけでなく、青や赤色のみのライトで照らすとまた違った美しさを見せてくれるので、ライトは色の切り替えができるといいですね!

泳いでる姿を確認


エラコカラックス・ジョージアエ

エラコカラックス・プルケール
画像出典:プラゼール水生生物研究所
体長2cm
値段1,000円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度ふつう
飼育に必要な水槽15cm水槽以上

エラコカラックス・ジョージアエは最大2cm程度に成長する熱帯魚で、流木のような茶色い体色にスポット的に白色が散りばめられています。(体色や模様については個体差があります。)


水槽の底で歩くようにゆっくり泳ぐ姿はユニークで非常に可愛らしいですが、小さくエサを食べるのがゆっくりなため混泳相手に注意が必要な熱帯魚でもあります。


また、入手が難しい&値段が高いといった特徴もあるので、「ちょっと珍しい熱帯魚を小型水槽で飼育したい」といった方におすめめできます。

たまお
たまお

混泳させる場合は上層部を泳ぐハチェットやデルモゲニーがおすすめです。

泳いでる姿を確認


グリーンネオンテトラ

グリーンネオンテトラ
画像出典:楽天(charm)
体長3cm
値段200円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

グリーンネオンテトラは最大3cm程度に成長し、体を一直線に貫く青いラインが特徴的な熱帯魚で、爽やかな印象を与えてくれます。


飼育や入手も容易で「ザ・熱帯魚」といった王道的な美しさを持っていることから、初心者さんにおすすめな熱帯魚でもあります。


同種の「ネオンテトラ」よりも小型で群れやすいといった特徴もあるため、小型水槽でも比較的群泳を楽しむことができます。

メモ

水草とも相性がいいですが、岩組レイアウトの水槽の方が爽やかなグリーンネオンテトラとの相性がいいので、よければ試してみてください。(下記動画参照)

たまお
たまお

小型水槽の環境に慣れてくると群泳をしなくなるので、なるべく大きな水槽で飼育するのが長く群泳を楽しむコツです。

金額を確認 ⇩ ※「ワイルド」とは現地採取のことです。

【楽天】グリーンネオンテトラ(ワイルド)

グリーンネオンテトラ(ワイルド)

泳いでる姿を確認


ミクロラスボラ・ハナビ

ミクロラスボラ・ハナビ
画像出典:楽天(charm)
体長2.5cm
値段300円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度ふつう
飼育に必要な水槽30cmキューブ水槽以上

ミクロラスボラ・ハナビは最大2.5cm程度に成長し、青い体に黄色の斑点模様が特徴的な熱帯魚で、日本のイワナなどの渓流魚に似た美しさを持っています。


その他にも赤いヒレも持っているので、熱帯魚としての鮮やかさも兼ね備えていています。(メスはオスと比べると色味が薄いです。)


他の熱帯魚と比べると水槽内をキビキビと泳ぎ回るので、賑やかな水槽を作りたい方におすすめな熱帯魚です。

メモ

臆病な性格なため、水槽内には隠れ家(水草や岩など)をしっかり作ってあげることでストレスを和らげることができます。


また、水槽に慣れてから鮮やかな色合いになるので、じっくりと飼い込んで焦らずに飼育しましょう。

たまお
たまお

個人的には一番おすすめな熱帯魚です!

泳いでる姿を確認


ボララス・ブリジッタエ

ボララス・ブリジッタエ
画像出典:楽天(charm)
体長2cm
値段300円~(1匹)
エサ細かい人工飼料
ブラインシュリンプ
飼育難易度ふつう
飼育に必要な水槽30cm水槽以上

ボララス・ブリジッタエは最大2cm程度に成長する非常に小型の熱帯魚で、透き通った赤い体に黒いラインが入っているのが特徴的です。


このような赤色の熱帯魚は水草と非常に相性が良く「美しい水槽を作りたい!」といった方におすすめですので、是非水草とセットで飼育しましょう!


ボララス・ブリジッタエは臆病な性格なため、水草や岩などの後ろに隠れがちなので、大型水槽でしっかりと観察するにはレイアウトの工夫が必要な場合があります。

メモ

弱酸性の軟水を好むので、底砂にソイルを使用することで調子が上がり、より色味が増すことができるので底砂にはソイルの使用がおすすめです。

たまお
たまお

群れて泳ぐ性質がありますが、水槽な慣れてくるとこの性質は薄れてくるので、群泳するのは初期だけと覚えておきましょう。

泳いでる姿を確認


超小型熱帯魚の飼育におすすめの水槽は?【横長の水槽がおすすめ】

おすすめの水槽

超小型熱帯魚の飼育には横長の水槽がおすすめです。


これは横に泳ぎ回る姿を観察しやすいことや、超小型であることから水槽に奥行きがあると観察しづらいためです。
そのため、正方形のキューブ水槽よりも横長水槽がおすすめできます。


また、大きい水槽の方が群泳しやすく、水質悪化なども防げるので、可能であれば大きな水槽での飼育がおすすめです。


個人的におすすめなのは以下の3つの水槽で、水量も十分あるので超小型熱帯魚の飼育に向いています。

メモ

大きい水槽の場合は水草などを植えてしまうと隠れがちになってしまう種類もいるので、あまり水草などを繁茂させない方が鑑賞する際は好ましいです。

たまお
たまお

ただし、あくまで個人的なおすすめなので、お好きな水槽を選んでいただいて問題ございません!


超小型熱帯魚の魅力とは?3つあります!

冒頭でも触れましたが、超小型熱帯魚の魅力は大きく3つです。

超小型熱帯魚の3つの魅力

・小型水槽で飼育可能

・群泳(群れる)が美しい

・おとなしく混泳が容易

たまお
たまお

3つの魅力について解説します!

小型水槽で飼育が可能

当たり前の話ですが、超小型熱帯魚は体が小さいので小型水槽で飼育することができます。


水槽は水を入れるとかなり重たくなることや、大きい水槽となると専用の台が必要になり、それなりに置き場所に悩まされることも多いです。


小型水槽で飼育することが可能なので、そんな置き場所などの悩みが少ないです。

たまお
たまお

小さい水槽の方が初期費用もかなり抑えることができるので、そこもメリットです。

群泳(群れる姿)が美しい

超小型熱帯魚は群れる習性があり、群れる姿は自然の様子をそのまま見ることができ、非常に興味深いです。


群泳は10匹以上飼育することで、見応えのある姿が見れるのでおすすめです。


また、群泳を見たい場合は十分に泳ぎ回れるスペースが必要なので、横幅45cm以上の水槽で飼育するようにしましょう。

注意

小型熱帯魚の多くは水槽に慣れると群泳せずに、徐々にバラバラに泳ぎ出し始めることがあります。
そのため群泳を長期間保つことは難しいので、あらかじめそのことは認識しておきましょう。

群泳とは?

群泳とは「群れを成して泳ぐこと」を指します。

熱帯魚が固まって一緒に泳ぐ状態のことで、鰯の群れなどを想像すればわかりやすいです。

おとなしく混泳が容易

超小型熱帯魚は性格が温和な種類が多く、他の熱帯魚との混泳が可能な種類がほとんどです。


逆に超小型のため、捕食対象とならないように混泳する際は注意が必要となります。


例えばエンゼルフィッシュなどのシクリッド系や大型のグラミーなどは口に入ってしまう魚は食べてしまうので、混泳はおすすめできません。

メモ

混泳自体はできなくもないですが、その際は大型水槽(60cm水槽以上)で隠れ家を多く用意してあげましょう。

たまお
たまお

超小型種〜小型種同士であれば基本的にどんな組み合わせでも混泳できます。
また、表層や低層を泳ぐ熱帯魚とも問題なく混泳できます。


超小型熱帯魚の飼育時の留意事項【5つあり!】

注意事項
超小型熱帯魚の飼育時の留意事項は下記の5点です。
  • 小さいエサを用意すること
  • 水流を強くしないこと
  • 隠れ家を用意すること
  • 混泳相手には注意すること
  • 複数匹で飼育してあげること
たまお
たまお

それぞれ解説します!

小さいエサを用意すること

超小型熱帯魚は口も超小型です。

そのため一般的なエサを与えてしまうと大きすぎて食べれないということがありますので、粒の小さいエサを与えるようにしましょう。


店頭で販売されている熱帯魚は幼魚であることが多く、さらに小さい状態から飼育することになります。
そのためより小さいエサを与えたり、エサを指ですりつぶして与えたりすると良いでしょう。

たまお
たまお

栄養価の高いブラインシュリンプを孵化させて与えると、体力がつくのでおすすめです。

水流を強くしないこと

超小型熱帯魚はその大きさから、体力が少ない種類が多く、強い水流があると体力を消耗してしまい弱ってしまいます。


水槽内に水流がある場合は、水流が無い or 水流が弱いエリアを作ってあげましょう。

隠れ家を用意すること

超小型熱帯魚は臆病な種類が多く、水草などの隠れ家がないとストレスを感じてしまいます。


その他にも熱帯魚同士のケンカが起こる場合もあるので、しっかり「逃げ場」として隠れ家を用意しましょう。

メモ

隠れ家には背が高く繁茂する水草がおすすめです。【例:ミクロソリウムバリスネリアハイグロフィラ

混泳相手には注意すること

超小型熱帯魚はその大きさから他の熱帯魚から捕食されやすいです。


肉食魚はもちろんですが、エンゼルフィッシュなどのシクリッドなども気性が荒いので、混泳には不向きですのでご注意ください。


また、超小型熱帯魚はエサを食べるスピードが速いので、ゆっくりエサを食べるベタや小型グラミーと混泳させるとエサを取ってしまうので、全体にエサが行き渡るような工夫が必要となります。

複数匹で飼育してあげること

超小型熱帯魚は野生下では群れて生活していることが多く、群れになることで身を守っています。


そのため5匹以下の少数で飼育しているとストレスを与えることとなるので、10匹以上で飼育してあげるのが好ましいです。


ただし、水槽の大きさによっては数多く飼育することで過密飼育になってしまうので、適正飼育数に留意しましょう。

たまお
たまお

ある程度の数で飼育することで群泳を楽しめるので、是非10匹以上で飼育してあげましょう!


超小型熱帯魚飼育におすすめのフィルター

おすすめのフィルター

超小型熱帯魚は水流に弱い種類が多いため、水流が強くならないフィルターがおすすめです

おすすめのフィルター

・上部フィルター(60cm水槽以上なら)

・底面フィルター

・スポンジフィルター

たまお
たまお

フィルターの特徴などの詳細は以下の記事をご覧ください!


【まとめ】超小型熱帯魚は手を出しやすいが、デリケート面もあり!

今回はおすすめの超小型熱帯魚と特徴などについて解説してきました。


超小型熱帯魚は小型水槽で飼育できることから、初心者の方が手を出しやすいですが、体が小さいことから体力がなく、デリケートな面もあります。


もし、特段飼育したい熱帯魚が決まってないのであれば、もう少し大きめの小型熱帯魚(4cm〜6cm)の方が丈夫な種類が多く、色合いも様々なので、飼育の検討をしてもいいかもしれません。


小型熱帯魚についてはこちらにおすすめをまとめてあるので、よろしければご覧ください。

たまお
たまお

超小型熱帯魚はその小さいながらも泳ぎ回る繊細さが、心惹かれるものがあります!
ぜひ、飼育してみてくださいね。

今回は以上!

]]>
https://tamao-sparetime.com/%e3%80%90%e7%be%a4%e6%b3%b3%e3%82%82%e7%be%8e%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%91%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%aa%e8%b6%85%e5%b0%8f%e5%9e%8b%e7%86%b1/feed/020075
【小型水槽でもOK!】自宅で飼育可能なおすすめの肉食魚10選!小型種~大型種まで!https://tamao-sparetime.com/recommended%ef%bd%b0carnivorous%ef%bd%b0fish/https://tamao-sparetime.com/recommended%ef%bd%b0carnivorous%ef%bd%b0fish/#respondSat, 15 Apr 2023 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=19239

皆さんは肉食魚をご存知ですか?名前の通り自然界で小魚やエビ、カエル、昆虫などを主食とする熱帯魚のことです。(鳥まで食べてしまう種もいます。) 肉食魚といえば有名な「ピラニア」や「アロワナ」などを思い浮かべますが、その他に ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは、元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は私の独断と偏見でおすすめの肉食魚についてお話しします!

この記事でわかること
  • 小型種〜大型種それぞれのおすすめの肉食魚
  • 体長や飼育に必要な水槽などの基本情報
  • 肉食魚の特徴
  • 肉食魚飼育時の注意点
  • 肉食魚に合ったフィルター

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】肉食魚には魅力がたくさん!

肉食魚の魅力

皆さんは肉食魚をご存知ですか?名前の通り自然界で小魚やエビ、カエル、昆虫などを主食とする熱帯魚のことです。(鳥まで食べてしまう種もいます。)


肉食魚といえば有名な「ピラニア」や「アロワナ」などを思い浮かべますが、その他にも沢山の肉食魚がおり、それぞれ独自の魅力を持っています。


共通の魅力として「迫力のある捕食シーンが見れる」というものがありますが、その他にもそれぞれたくさんの魅力があります。

たまお
たまお

この記事ではそんな魅力あふれる肉食魚を10種紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。


おすすめの肉食魚10選とその特徴

おすすめの肉食魚10選
  • レオパードクテノポマ
  • テトラオドン・ミウルス
  • ブラントノーズ・ガー
  • レインボースネークヘッド
  • ポリプテルス・セネガルス
  • ポリプテルス・エンドリケリー
  • オヤニラミ
  • ピラニア
  • アロワナ
  • スポッテッド・ナイフフィッシュ
たまお
たまお

それぞれの特徴や魅力について解説していきます!

レオパードクテノポマ

レオパードクテノポマ
画像出典:楽天(Charm)

レオパードクテノポマは豹柄の斑模様が特徴的な比較的小型な肉食魚です。


小さい幼魚の時は大きな目とその色鮮やかさで、「ほんとにこいつは肉食魚か?」と思えるほど愛くるしい見た目をしています。


大きくなるに従って模様が変化し、顔つきも変わってくるので、成長を楽しめる肉食魚でもあります。


ただし、成長速度が遅いので「早く大きくなってほしい!」という方は注意してください。

メモ

幼魚の頃から飼育すれば人工飼料も問題なく食べてくれることや、丈夫であることから飼育のしやすい初心者向きの肉食魚です。

体長18cm
値段800円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽45cm水槽以上
たまお
たまお

5cm程度の幼魚で販売されていることが多く、手を出しやすいのもポイント!

動画で泳いでる姿を確認!

テトラオドン・ミウルス

テトラオドン ミウルス
画像出典:楽天(アクアF)

テトラオドン・ミウルスは最大12cm程度に成長する淡水フグで、砂の中に潜る習性がある肉食魚です。


メダカやエビなどの生き餌を与えることで、砂の中から襲いかかり、捕食する様子を観察できる非常に面白い淡水フグです。


色のバリエーションも豊富で、赤色や黒色の種類がいます。


泳ぎ回らない肉食魚なので小型水槽でも飼育可能です。(30cmキューブ水槽から飼育可能です。)

注意

性格が荒いので、基本的には単独飼育を強く推奨します。

体長12cm
値段5,000円〜
エサメダカや金魚、貝などの活き餌
人工飼料
飼育難易度ふつう
飼育に必要な水槽30cmキューブ水槽以上
たまお
たまお

飼育難易度「ふつう」は初心者でも日々のメンテナンスを怠らなければ飼育ができる程度の難易度です。

動画で泳いでる姿を確認!

ブラントノーズ・ガー

ブラントノーズ・ガー
画像出典:楽天(Charm)

ブラントノーズ・ガーは鳥のクチバシのような口を持つ、細長い体型の熱帯魚です。


体は銀色で、尻尾は黄色といったシンプルな見た目をしており、日本淡水魚に似た魅力があります。


その大きな口でメダカなどを咥えて丸呑みにする様子は、本当に鳥をみているようにさえ感じさせてくれます。

メモ

肉食魚ですが非常に臆病な性格であるため、大きな物音などがあると水槽内でパニックを起こすこともあるので、注意しましょう。

体長30cm
値段700円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽60cm水槽以上

動画で泳いでる姿を確認!

レインボー・スネークヘッド

レインボースネークヘッド
画像出典:楽天(Charm)

レインボースネークヘッドは名前に「スネーク」が付く通り、蛇に似た長い体と大きな頭を持つ肉食魚です。


肉食魚の中でも小型であることから、比較的小型の水槽で飼育することができ、入門種としておすすめの肉食魚です。


また、肉食魚の中でも上位の色の鮮やかさを持つので、熱帯魚としても魅力も十分に発揮してくれます。

メモ

スネークヘッドは十数種いるので、気に入った種があればそちらを飼育してみてもいいですね。(ただし大型のものもいるのでしっかり調べましょう!)

体長15cm
値段2,000円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽45cm水槽以上
たまお
たまお

水槽から飛び出すことが多い種類なので、フタをしっかりすることや・隙間を無くすことに注意しましょう。

動画で泳いでる姿を確認!

ポリプテルス・セネガルス

ポリプテルス・セネガルス
画像出典:楽天(Charm)

ポリプテルス・セネガルスは十数種類いるポリプテルスの一種で、いわゆる古代魚と呼ばれる肉食魚です。


トゲトゲとした鰭持ち、蛇とトカゲを足したような見た目をしており、他の肉食とは一線を画す格好良さがあります。


水槽の底を歩くようにゆったりと泳ぐ様子は非常に愛嬌があります。


また、水槽の底が活動圏なので、上層〜中層を泳ぐ大型魚との混泳が可能です。

体長30cm
値段1,000円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽60cm水槽以上
たまお
たまお

小型種であることや混泳が容易であることから非常に人気な肉食魚です。

動画で泳いでる姿を確認!

ポリプテルス・エンドリケリー

ポリプテルス・エンドリケリー
画像出典:楽天(Charm)

ポリプテルス・エンドリケリーは十数種類いるポリプテルスの一種で、いわゆる古代魚と呼ばれる肉食魚です。


大型のポリステルスであることから、古代魚特有の迫力のある鰭や鱗をより観察できるだけでなく、縞模様の美しさも楽しめる魅力的な肉食魚です。


なんでもよく食べ、丈夫であることから初心者にも飼育は容易です。


また、水槽の底が活動圏なので、上層〜中層を泳ぐ大型魚との混泳が可能です。 

体長60cm
値段1,000円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽120cm水槽以上

動画で泳いでる姿を確認!

オヤニラミ

オヤニラミ
画像出典:Amazon(emuwai)

オヤニラミは日本在来の肉食魚で、13cm程度の小型の肉食魚です。


一見地味な見た目をしていますが、エラ付近にある目玉模様や茶色の縞模様が美しく、大人の魅力を持った肉食魚です。


日本在来の肉食魚であることから、ヒーターなしで飼育することができる、数少ない肉食魚で、西日本に住んでいれば自力で入手することもできます。

たまお
たまお

人にも懐きやすく非常に可愛い!

体長13cm
値段1,000円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽45cm水槽以上

動画で泳いでる姿を確認!

ピラニア

ピラニア成魚
画像出典:楽天(Charm)

ピラニアといえば熱帯魚に興味のない方でも知っている肉食魚で、実は家で飼育ができるんです


その鋭い牙とメタリックな肌艶と赤みから、野生み溢れる魅力の虜になってしまう方も少なくありません。


エサを食いちぎりながら食べる様子は、エサを丸呑みにする肉食魚とは違った魅力があります。

メモ

同種同士の混泳は可能ですが、多種との混泳はできません。

体長30cm
値段1,000円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度やさしい
飼育に必要な水槽90cm水槽以上
たまお
たまお

迫力のある見た目をしていますが性格は臆病で、人が通るだけで逃げてしまうほどです。

動画で泳いでる姿を確認!

アロワナ

アロワナ
画像出典:楽天(Charm)

アロワナといえば肉食魚としてだけでなく熱帯魚、古代魚として非常に知名度のある魚で、水族館でも見る機会が多いですよね。


アロワナは上向きの大きな口や、金属のような光沢のある大きな鱗、優雅に泳ぐその姿から「龍」を連想させるような見た目をしています。


そんな見た目とは裏腹に人懐っこい性格も見せてくれるため、非常に可愛らしい一面もあり、さまざまな角度から人気のある肉食魚となっています。

たまお
たまお

飼育にはきちんとした設備が必要なので、手がだしにくい!

体長60cm〜(※種によって異なる)
値段2,000円〜数百万
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度難しい
飼育に必要な水槽幅120cm×奥行き60cm×高さ60cm以上の水槽
たまお
たまお

アロワナは体が硬くUターンが苦手なため、奥行きが60cm以上の水槽を用意し、曲がりやすくしてあげましょう。

動画で泳いでる姿を確認!

スポッテッド・ナイフフィッシュ

スポッテッド・ナイフフィッシュ
画像出典:楽天(Charm)

スポッテッド・ナイフフィッシュは銀色の見た目と、胸鰭から尾先まである長いヒレが「ナイフ」を連想させることからその名がつけられました。


泳いだ際のヒラヒラと波打つような鰭が大変美しいことや、その他にも個体ごとに異なる目玉模様を持っているため昔から根強い人気があります。


また成長するに従って、体が湾曲していき、模様も変化していくので成長過程が楽しめる肉食魚であります。

メモ

夜行性なため飼育当初は隠れがちですが、環境位慣れてくれば昼間でも顔を出し手からエサも食べてくれるようになるので、気長に向き合っていきましょう。

体長90cm〜
値段2,000円〜
エサメダカや金魚などの活き餌
人工飼料
飼育難易度難しい
飼育に必要な水槽120cm水槽以上
たまお
たまお

ナイフフィッシュには小型種もいるため、大型水槽が設置できない場合は他種の検討もおすすめですよ。

動画で泳いでる姿を確認!


肉食魚とは?その特徴や魅力について

ワイらの魅力は沢山

肉食魚とは名前の通り、エサの主食を「小魚・虫・エビ等」の動物とする魚のことで、他の魚にはない迫力のある捕食シーンなどの魅力を持っています。


肉食魚ならではの魅力は大きく以下の5つが挙げられます。

肉食魚ならではの魅力
  • 落ち着きのある美しい見た目
  • 迫力のある捕食シーンが見れる
  • 人に懐く(慣れる)
  • 成長過程を楽しめる
  • 飼育が容易な丈夫な種が多い
たまお
たまお

魅力について簡単に解説します!

【魅力①】落ち着きのある美しい見た目

肉食魚には深い色合いや渋い色合いを持つものが多く、ネオンテトラやグッピーなどの鮮やかや見た目とは異なる美しさがあります。

また、鱗の一枚一枚をじっくり観察することができ、光の反射具合や輪郭などの美しさが楽しめます。

たまお
たまお

肉食魚はゆっくり優雅に泳ぐことと、深みのある色味も相まって妖艶さを醸し出してくれます!

【魅力②】迫力のある捕食シーンが見れる

肉食魚が人気である最も大きな理由は「迫力のある捕食シーン」です。

動画を見てもらう方が魅力が伝わりますので以下の動画を是非ご覧ください。

いかがですか?このように小型の熱帯魚では見ることのできない、迫力のある捕食シーンを見ることができます。

普段の優雅な泳ぎから一変し、俊敏な動きを見せてくれるギャップがいいですね。

【魅力③】人に懐く(慣れる)

大型の熱帯魚は人間に懐く種類が多いです。
肉食魚は基本的に大きな種類が多いので、一部の種類を除いてほとんど人間に懐きます。(個体差はありますが)

中には人が撫でても逃げない・寄ってくる個体もいるので、犬や猫のように家族の一員として感覚を強く持つことができます。

たまお
たまお

人間に懐くことで、人間の近くに寄ってきたり、エサをおねだりする様子(エサくれダンス)を見ることができます。

【魅力④】成長過程を楽しめる

肉食魚は小さい状態(幼魚)で販売されていることが多く、その成長過程を楽しむことができます。

幼魚から成魚に成長し、形状や体色が変化する過程を観察できるのは非常に面白く、飽きさせません。

何よりも自分の手で育てたことで可愛く見えるので、ぜひ幼魚からの飼育に挑戦してみてください。

メモ

成長速度は種類によって異なります。

【魅力⑤】飼育が容易な丈夫な種が多い

肉食魚は体が丈夫で体力があり、水質や水温のちょっとした変化で体調を崩してしまうといった心配は少ないです。(小型魚と比べると)

特に成魚になるとより丈夫になるので、ちょっとした事故(飛び出しやヒーターの故障)さえなければ死んでしまう可能性は低いです。

そのため初心者にも飼育がしやすく、意外と初めての熱帯魚飼育におすすめすることができます。

注意

肉食魚自体は飼育しやすいですが、それ以外の設備や予算の面では初心者にはハードルが高いのが肉食魚です。

成長後の水槽サイズや予算・ランニングコスト・飼育場所などの事前調査をしっかり行い、最後まで飼育できるかを考え飼育しましょう。


肉食魚飼育におすすめのフィルターは?

肉食魚のフィルター

肉食魚は沢山エサを食べるので、その分ウンコも沢山します。


そのため小型熱帯魚と比べると水を汚すスピードが早く、性能の低いフィルターを使用してしまうと濾過能力が追いつきません。


よって、肉食魚を飼育する際は濾過能力の高い以下のフィルターの使用がおすすめです。

肉食魚におすすめのフィルター
  • 外部フィルター
  • 上部フィルター
  • オーバーフロー式フィルター


それぞれのフィルターの特徴はこちらの記事をご覧ください ⇨ フィルターの特徴


おすすめのフィルターは【オーバーフロー式フィルター>上部フィルター≧外部フィルター】の順ですが、予算や飼育環境で順番は異なりますので、ご自身に合ったものをお選びください。

たまお
たまお

小型の肉食魚であれば外掛けフィルターなどでもOKですが、水質管理が難しくなるので初心者にはおすすめしません。


肉食魚飼育時の注意点

注意事項

肉食魚を飼育する上で注意することは以下の5つです。

肉食魚を飼育する際の注意点
  • 最終的な体長を考慮すること
  • 飛び出し対策をすること
  • 水槽などの設備の設置箇所を考慮する
  • 日々のメンテナンスの負担を考慮する
  • ランニングコストを確認する
たまお
たまお

注意事項を解説します!

【注意①】最終的な体長を考慮すること

肉食魚は大型のものになると最終的な体長が100cmを超える種も多いです。

しかしながら、熱帯魚ショップでは10cm以下の幼魚の状態で販売されており、初心者さんだと最終的にどれくらいの大きさになるのか分からずに購入してしまうことがあります。

メモ

大きくなりすぎて飼育できなくなるといったことを防ぐためにも、最終的にどれくらいの大きさになるのかを確認しましょう。

【注意②】飛び出し対策をすること

肉食魚は体力が豊富で力強いので、水槽から飛び出してしまうことがあります。

肉食魚の死因で「水槽からの飛びだし」は比較的多く、「帰宅したら飛び出して死んでいた!」という報告もしばしば聞きます。

肉食魚を飼育する際は飛び出し対策として以下の3点を確認しておきましょう。

肉食魚の飛び出し対策

  • 水槽にフタをし、フタの上に重りを乗せる
  • 水槽の隙間をなくす
  • 大きな物音がしない箇所に水槽を設置する。(音に驚いて飛び出してしまうため)

【注意③】水槽などの設備の設置箇所を考慮する

肉食魚は大きく成長するため、大型の水槽を用意しなければなりません。

大型の水槽となると、水槽本体の大きさや、重量による床の補強などを考慮し設置箇所を決めなければなりません。

120cm水槽では水や設備を含めると300キロは超えます。

一度設置してしまうと移動が困難になるので、飼育前に水槽等の設置場所を決めておきましょう。

たまお
たまお

幼魚のうちは小型水槽でも飼育できるので、最初から大型水槽で飼育しなくてもいいですが、最終的に大型水槽が必要になるので、どこに水槽を置くのかを寿司行く前に決めておきましょう

【注意④】日々のメンテナンスの負担を考慮する

肉食魚は大きな種類が多いので、大型水槽で飼育することになります。

大型水槽は水替えや掃除、機材のお手入れなどが小型水槽に比べると作業が大変で、負担が大きくなります。

たまお
たまお

これらの作業だけで休日が潰れてしまうなんてこともあるので、その覚悟を持つようにしましょう。

【注意⑤】ランニングコストを確認しておく

肉食魚に限らず、熱帯魚の飼育にはエサ代・電気代・水道代・消耗品代など様々なランニングコストが発生します。

これらのランニングコストは熱帯魚の大きさ、水槽の大きさに比例して大きくなり、冬の時期などによっては電気代だけで1万円を超してしまうなんてこともあります。(近年電気代が値上がりしているため特に・・・)

メモ

肉食魚飼育では大型水槽を利用することになるので、これらの費用を毎月賄っていけることを確認しておきましょう。


【まとめ】飼育する際は事前準備や事前確認をしっかりすること!

まとめ

肉食魚には古代種から独特な生態をしているものまで、他の魚にはない魅力があり、飼育も難しくありませんので是非皆さんに飼育していただきたです。


しかしながら肉食魚飼育に限った話ではありませんが、生き物を飼育する際は衝動買いをせず、しっかりと事前に必要事項の確認をすることが何よりも大事です。(特に肉食魚は)

メモ

飼育設備の準備はもちろん、飼育に必要な知識を身につけて、長く付き合っていけるようにすることが飼育者としての責任となります。


肉食魚がどれくらい大きくなるのかを予測せずに飼育を始め、将来大きくなった際に持て余すことのないようにしましょう。

たまお
たまお

日本全国で飼いきれなくなった熱帯魚が川に放流され、日本の生態系を脅かす存在になっています。
このようなことがないように最後まで責任を持ち飼育しましょう。

]]>
https://tamao-sparetime.com/recommended%ef%bd%b0carnivorous%ef%bd%b0fish/feed/019239
【小型〜大型まで!】初心者におすすめな水槽用ヒーター12選とその特徴や安全性を解説!https://tamao-sparetime.com/aquarium-recommend-heater/https://tamao-sparetime.com/aquarium-recommend-heater/#respondSat, 11 Mar 2023 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=19015

水槽用のヒーターは日本で熱帯魚を飼育する上で必須となる機材で、基本的にはどんな水槽にも入れなければいけません。 そのためヒーターはアクアリウムメーカーから様々な種類が発売されていますが、初心者の方からすると種類が多すぎて ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは、元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回はおすすめの水槽用ヒーターについて解説していきます。

この記事でわかること
  • おすすめのヒーター
  • ヒーターごとの値段や大きさなどの特徴
  • ヒーターの種類と概要
  • ヒーターの安全性
  • ヒーターの交換時期長持ちさせるコツ
  • 熱帯魚の適正温度について

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】日本で熱帯魚を飼育するにはヒーターは必須!

熱帯魚とヒーター

水槽用のヒーターは日本で熱帯魚を飼育する上で必須となる機材で、基本的にはどんな水槽にも入れなければいけません。


そのためヒーターはアクアリウムメーカーから様々な種類が発売されていますが、初心者の方からすると種類が多すぎてどれを選べば良いのかわかりませんよね。


この記事では初心者の方向けにおすすめのヒーターをわかりやすく紹介しておりますので、是非最後までご覧ください。

たまお
たまお

水槽に入れないタイプのヒーターもあるので、ぜひ検討してみてください!

メモ

熱帯魚は暖かい地域に生息しているので、日本の冬には耐えられません。
そのためヒーターが必須となるのです。


おすすめのヒーター12選

たまお
たまお

ヒーターには温度を調整できる「サーモスタット付きヒーター」と一定の温度しか保てない「オートヒーター」の2種類があります!(詳しくは後ほど説明)

エヴァリス プリセット オートヒーター

エヴァリスヒーター
画像出典:Amazon(エヴァリス)

・超小型水槽~小型水槽向け

・老舗メーカーで日本製なので安心
・コンセントに刺すだけで使える
・小型水槽ヒーターの中では金額が安い

・コンセントコードが若干短い
・ヒーターのロゴが目立つ・ヒーター自体がゴツい

・縦置きには向かない

GEX AQUA HEATER オートヒーター【迷ったらコレ】

GEX AQUA HEATER オートヒーター
画像出典:Amazon(GEX)

・超小型水槽〜中型水槽用に幅広いラインナップがある

・魚種ごとの最適な温度用のヒーターがある

・大手アクアリウムメーカー商品で2年保証があるので安心

・縦置き横置きでも問題なし

・ヒーターにカバーがついているので熱帯魚が火傷しない

・コンセントに刺すだけで使える

・安全機能が充実

・過去に別商品で不具合によりリコールされたことがある

・一昔前は初期不良が多かった(最近は問題なし)

GEX AQUA HEATER セーフカバーナビパック

GEX AQUA HEATER セーフカバーナビパック
画像出典:Amazon(GEX)

・中型水槽〜大型水槽向け

・大手アクアリウムメーカー商品で2年保証があるので安心

・縦置き横置きでも問題なし

・ヒーターにカバーがついているので熱帯魚が火傷しない

・温度調整ができる

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)がセットになっている

・性能が高いものが多いので小型水槽には向かない

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)が入っているので初心者には分かりづらい

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)を取り付ける必要がああるので、水槽周りがごちゃごちゃする

・過去に別商品で不具合によりリコールされたことがある

・一昔前は初期不良が多かった(最近は問題なし)

GEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ

画像出典:楽天(charm)

・小型水槽〜中型水槽向け

・大手アクアリウムメーカー商品で2年保証があるので安心

・縦置き横置きでも問題なし

・ヒーターにカバーがついているので熱帯魚が火傷しない

・温度調整ができる

・コンセントに刺し、任意の温度に設定するだけで使える

・長期的に見ると割高

・過去に別商品で不具合によりリコールされたことがある

・一昔前は初期不良が多かった(最近は問題なし)

GEX AQUA HEATER スタンディ

GEX AQUA HEATER スタンディ.jpeg
画像出典:楽天(charm)

・小型水槽〜中型水槽向け

・大手アクアリウムメーカー商品で2年保証があるので安心

・縦置き横置きでも問題なし

・ヒーターにカバーがついているので熱帯魚が火傷しない

・コンセントに刺すだけで使える

・GEXヒータの中では安価

・過去に別商品で不具合によりリコールされたことがある

・一昔前は初期不良が多かった(最近は問題なし)

「GEX AQUA HEATER オートヒーター」と異なり、空焚きしてしまうと再使用ができなくなるので、水換え時などに注意!

テトラ (Tetra) ミニヒーター

テトラ (Tetra) ミニヒーター
画像出典:楽天(charm)

・超小型水槽〜中型水槽向け

・黒を基本とした色合いなので目立ちにくい

・縦置き横置きでも問題なし

・ヒーター稼働中はランプが光るので、故障に気付きやすい
・安い

・ヒーターを固定するキスゴム(吸盤)が一つしかないので、設置にコツがいる

・同規模のヒーターと比べると大きい

・コンセントコードが若干短い

ニッソー プロテクトプラス

ニッソー プロテクトプラス
画像出典:Amazon(ニッソー)

・中型水槽〜大型水槽向け

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)がセットになっている

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)のセットとしては若干安い

・他のメーカーのヒーターと比べると丈夫

・温度調整ができる

・縦置きはできない

・分解しての掃除がしにくい

・性能が高いものが多いので小型水槽には向かない

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)が入っているので初心者には分かりづらい

・ヒーターとサーモスタット(温度制御装置)を取り付ける必要がああるので、水槽周りがごちゃごちゃする

Hygger 石英防爆ガラス 水中用ミニヒーター

Hygger 水槽 ヒーター
画像出典:Amazon(Hygger)

・小型水槽〜中型水槽向け

・非常にコンパクトで目立たない

・温度調整ができる

・現在の水温も測ることができる

・縦置き横置きでも問題なし

・コンセントコードが長い

・中国メーカーなので不安

・最近出てきた(2018年)メーカーなので情報が少ない

・カバーがないので魚種によっては火傷をする可能性あり

Kaiyopop 小型水槽 ヒーター

Kaiyopop 小型水槽 ヒーター
画像出典:Amazon(Kaiyopop)

・小型水槽〜中型水槽向け

・他のヒーターにはない丸い形状

・0.5度単位で温度調整ができる

・縦置き横置きでも問題なし

・カバーがあるので火傷の心配なし

・現在の水温も測ることができる

・ヒーター稼働中はランプが光るので、故障に気付きやすい

・パワー不足で温度が上がり切らないことがある

・中国メーカーなので不安

・情報が少ない

・デザイン的に圧迫感がある(個人の感想)

Quaford インラインヒーター

Quaford インラインヒーター
画像出典:Amazon(Kaiyopop)

・中型水槽〜大型水槽向け

・水槽外に設置するので、水槽の中がスッキリする

・温度調整ができる

・水がない時には機能がストップする安全設計

・横置き不可

・水槽台の中等にうまく隠さないと目立つ

・金額が高い

みどり商会 ピタリ適温プラス

みどり商会 ピタリ適温プラス 丸 大
画像出典:Amazon(Kaiyopop)

・超小型水槽向け(2ℓ以下)

・水槽の下に敷くので水槽内がスッキリ

・安い

・外気温の影響を受けやすく、水温が一定に保てない(20〜28℃)

・温度変化に弱い熱帯魚には向かない

たまお
たまお

温度が変化しやすいので、水温を毎日確認しましょう。

温度調整できる商品もあります。⇨ 水作 アクアパネルヒーター12W

ゼンスイ TEGARU2

ゼンスイTEGARU2
画像出典:Amazon(ゼンスイ)

・小型水槽向け(35リットル以下)

・加温も冷却もできる

・水槽外に設置するので、水槽の中がスッキリする

・温度調整ができる

・現在の温度がわかる

・寝室など静かな場所に設置すると動作音が気になる

・外部フィルターに接続するときは適合流量に注意する

・金額が高い


ヒーターには温度調整が可能なものと不可能なものの2種類ある

ヒーター2種類
画像出典:Amazon(GEX)

ヒーターとは水温を熱帯魚に適した温度に調整してくれる器具で、温度固定式と温度調整式の2種類に分けられます。


温度固定式ヒーターはコンセントに刺すだけで使用でき、26℃前後に水温を自動に保ってくれる扱いが簡単なヒーターです。


温度調整式ヒーターは名前の通り、任意の温度に設定する機能を持つヒーターで「一体型」と「分離型」のさらに2種類に分けることができます。

【一体型】
「一体型」の温度調整式ヒーターはコンセントに刺し、ダイヤルで任意の温度に設定するだけで水を暖めてくれるヒーターでこちらも取り扱いが簡単です。

 

【分離型】
「分離型」の温度調整式ヒーターはヒーター本体と「サーモスタット」という温度調整をしてくれる機器が別々になっているヒーターを指し、それぞれの機器を接続し使用します。

機器が別々になっていることから、ヒーターとサーモスタットを別々に買い揃える必要がありますが、故障しにくい・大型水槽に向いているといった利点があります。

たまお
たまお

「分離型」の温度調整式ヒーターは故障した箇所だけ交換ができるので、長期的な目で見ればコストパフォーマンスは高いです!


ヒーターの安全性について

安全機能

ヒーターは水を温めるため、本体が高温になることから安全性が気になるところです。


基本的に2023年現在発売されているヒーターはどれも安全性能はしっかりしており、口コミが無いような怪しいメーカーや中古のヒーターを購入しない限り十分安全です。


ヒーターごとに安全機能は異なりますが、基本的な安全機能はどのメーカーも同様です。


ただし、念のためヒーターを購入する際は「SPマーク」がついたものかどうかを確認するようにするとより安心することができます。

「SPマーク」とは??

「SPマーク」とは一般社団法人日本ペット用品工業会が定めた品質基準をクリアした証です。

一般社団法人日本ペット用品工業会のHPにその記載があるのでご確認ください。

たまお
たまお

ヒーターが原因の火災が過去に起きていることから、安全機能は各メーカー非常に重視しています。


ヒーターの交換時期について

ヒーターの交換時期

ヒーターの交換目安時期は1年程度と言われており、メーカーの説明書にもその記載があります。


ヒーターが故障してしまうと熱帯魚の命が奪われてしまう可能性があることから、1年に一度はヒーターを交換するのが好ましいです。


大幅に水温が下がり始める11月頃にはヒーターの交換をしておき、動作確認をしておきましょう。

たまお
たまお

個人的な意見ですが、一昔前よりヒーターの寿命が伸びていると感じているため、私は1年半〜2年に一度ヒーターを交換しています。
ただし、いつ壊れても良いようにスペアを用意しております。


熱帯魚の適正温度は? ⇨ 25〜28℃

熱帯魚の温度

熱帯魚を飼育するための適正温度は25〜28℃です。


これは熱帯魚の棲んでいる地域(南米や東南アジアなど)が暖かいため、このような温度になっています。


これ以外の温度になってしまうと熱帯魚は死んでしまいますので、日本では夏と冬それぞれ注意が必要になります。

【夏】⇨ 真夏時に水温が30℃を超えてしまう場合は、水槽用クーラーや扇風機などを用いて水温を下げてあげましょう。
 

【冬】 地域にもよりますが水温が15℃前後となってしまうため、必ずヒーターなどで温度を上げるようにしましょう。

たまお
たまお

日本に元々棲んでいる、メダカやドジョウ、タナゴであれば5〜30℃の範囲でも飼育できるので、特段注意を払う必要はありません。


【まとめ】適合水量がワンランク上のヒーターを買うと寿命が長持ち

まとめ

今回はおすすめのヒーターを紹介しましたが、基本的にどのヒーターも「消耗品」となり、定期的な交換が必要となります。


ヒーターを購入した後は説明書の交換時期の記載箇所を読み、次の交換時期をメモしておくのがおすすめです。


また、ヒーターの交換時期や寿命を伸ばしたい方は「適合水量がワンランク上のヒーターを買う」のがおすすめです。


こうすることでヒーターの稼働時間を抑え、ヒーターの消耗を減らすことができます。

たまお
たまお

例えば40ℓの水槽に60ℓ水槽用のヒーターを使用するなど、適合水量より余裕のあるヒーターがおすすめです。

メモ

ヒーターの交換は費用や手間を考えるとなかなか行いたくないものなので、予算に余裕のある人は「適合水量がワンランク上のヒーターを買う」手法は非常におすすめです。

また、万が一ヒーターが止まってもいいように、大型水槽では2台ヒーターを導入する人も多いです。


【おまけ】水温計もセットで買おう(おすすめの商品も紹介)

水温計があることでヒーターが正常に作動しているかを確認することができるので、ヒーターと合わせて水温計も購入しましょう。

水温計はどの商品も大きな差がないので、色やデザインからお好きなものを選べば問題ありません。

たまお
たまお

最近では100円ショップにも売っているので、そちらで構いません。

]]>
https://tamao-sparetime.com/aquarium-recommend-heater/feed/019015
【水槽から臭う?】水槽が生臭い9つの原因とおすすめの消臭商品を紹介https://tamao-sparetime.com/smellyfishtank-cause/https://tamao-sparetime.com/smellyfishtank-cause/#respondThu, 09 Feb 2023 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=18782

水槽には熱帯魚が棲んでいるので、少しの臭いはあるものの、基本的には気にならない程度の臭いが通常です。 しかし、水槽の水質が悪化している時や掃除が行き届いていない場合は、臭いが部屋に広まってしまう場合があります。 そうなる ... ]]>

こんにちは元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は水槽が臭う原因とその解決方法についてお話しします。

この記事でわかること
  • 水槽が臭い原因
  • 臭いの原因
  • 臭いを取る方法
  • 臭いを防ぐ方法(予防)

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】水槽が臭う時は危険信号の可能性あり!

水槽には熱帯魚が棲んでいるので、少しの臭いはあるものの、基本的には気にならない程度の臭いが通常です。


しかし、水槽の水質が悪化している時や掃除が行き届いていない場合は、臭いが部屋に広まってしまう場合があります。


そうなると臭いだけでなく、水槽の中の熱帯魚にも悪影響が出てくる・既に出ている可能性が高いです。


そのため水槽の臭いが気になる時はしっかりと対策をしていかなければいけません。


この記事では臭いの原因と対策。おすすめの消臭商品について解説しておりますので、是非最後までご覧ください。

たまお
たまお

臭いは水槽のコンディションを確認する重要な要素の一つなので、日々確認し、いち早く違和感に気づけるようにしましょう!


水槽が臭う(生臭い)原因は9つ

水槽が臭う原因9つ
  • 水が汚れている
  • フィルターが汚れている
  • 熱帯魚が多すぎる
  • バクテリアの不足
  • 水替え不足
  • 水流がない(弱い)
  • コケや水草が臭いを発している
  • 死骸を放置している
  • その他水槽以外の要因
たまお
たまお

9つほど原因を挙げましたが、大元の要因が共通する部分が多いです。

それでは詳しく解説していきます!

水が汚れている

当たり前の話ですが、水が汚れていると臭いを発します。


水の汚れの原因は様々ですが、以下の4つが主な原因です。

水槽の水が汚れる原因
  • 過密飼育(熱帯魚の数が多すぎる)
  • エサのあげ過ぎ
  • 水替え頻度が少ない
  • 掃除をしていない

基本的なことですが、意外と見過ごされているのであらためて自分の水槽を見直してみましょう。

たまお
たまお

小型魚(4cm以下の熱帯魚)であれば「水槽の水量(ℓ)÷3」で適正飼育数を求められます。

フィルターが汚れている

フィルターは水を綺麗にしてくれる装置です。


フィルターが汚れていると十分な能力を発揮せず、フィルター本体に汚れが蓄積されることで悪臭の原因となります。


また、フィルターからの水流が弱くなってしまうため、水槽内へ酸素が行き渡らなくなってしまいます。


酸素が行き渡らないと水を綺麗にしてくれるバクテリアが上手く働いてくれないため、これも悪臭につながります。

たまお
たまお

特にフィルター内のウールマットに汚れが溜まりやすいので、こまめに清掃するのが良いでしょう。

熱帯魚が多すぎる

熱帯魚の飼育数が多すぎると、排出物(糞尿)やエサの与える量が増えます。


排出物(糞尿)・エサ・食べ残したエサは水質悪化の大きな要因となり、悪臭へとつながります。


悪臭だけでなく、熱帯魚の健康状態にも影響を与えるため、熱帯魚の飼育数には気をつけましょう。

たまお
たまお

小型魚(4cm以下の熱帯魚)であれば「水槽の水量(ℓ)÷3」で適正飼育数を求められます。

バクテリアの不足

バクテリアとは水を綺麗にしてくれる細菌を指し、フィルターや砂利などに棲みつきます。


バクテリアは水槽の中で徐々に増えていくため、熱帯魚の飼育し始めや大規模な掃除の直後などはバクテリアが少ない状態です。


そのため、このバクテリアが少ない期間に熱帯魚の飼育数を増やしたり、エサを与えすぎたりすると水質悪化を招き悪臭につながります。

たまお
たまお

市販のバクテリア剤を入れると臭いを防ぐことができます。

水替え不足

水替えは水槽の「古く汚れた水」を「新しい綺麗な水」と入れ替える重要なものです。


水替えはバクテリアがどうしても綺麗にできない汚れ(硝酸塩といいます)を外部に排出するために必ず必要な作業です。


しかしながら、水替え作業は面倒なので怠りがちで、怠ってしまうことで水質悪化を招き悪臭につながってしまいます。


最低でも月に一回、理想は週に一回は水替えを行いましょう。(水槽の水量の1/3を交換)

たまお
たまお

水替えの際はプロホースなどを用いて、底砂(砂利)の掃除も一緒にすると非常に効果的です。

水流がない(弱い)

水槽内に水流があることで酸素や栄養が全体に行き渡り、バクテリアや水草の活動を活発にしてくれます。(バクテリアは水を綺麗にし、水草は水槽内の余分な栄養を除去してくれます。)


そのため、水流がないとこれらが機能せず、コケの発生や水質悪化を招き悪臭につながってしまいます。


水槽の大きさに合ったフィルターを使用したり、エアストーンを設置して水槽内に水流が行き渡るようにしましょう。

確認

水槽全体をゆっくりと循環する水流があれば良いので、強すぎる水流が必要というわけではありません!

コケや水草が臭いを発している

コケや水草は臭いを発する場合があります。


コケにはいくつか種類がありますが、水を緑色に染めるアオミドロなどのコケやが増えると青臭い悪臭を発します。


また、水草はきちんと成長していれば臭いは発しませんが、千切れた葉や枯れた葉を放置していると腐り、これが臭いを発します。

たまお
たまお

コケについては直射日光を避けたり、ライトの照明時間を短くすることで発生を予防でき、水草についてはちぎれたり、腐っているものがあればきちんと回収しましょう。

死骸や食べ残しを放置している

熱帯魚やエビなどの死骸を放置していませんか?エサの食べ残しを放置していませんか?


死骸や食べ残しは水中で腐り、水中に撒き散らされることで水が汚れ、臭いを発します。


小型の熱帯魚の死骸だとなかなか気づかない場合があるので、日々しっかりと熱帯魚を観察しましょう。


エサについても日々食いつきや食べ残しがないかを確認し、エサの量や種類を変更すると良いでしょう。

たまお
たまお

水草や岩の隙間に入り込んでいる場合でも、可能であれば取り除きましょう。

その他水槽以外の要因

臭いを発するのは水槽以外の要因もあります。


例えば水槽の掃除用具に汚れがついたまま放置されていたり、エサがこぼれて臭いを発していたりするかもしれません。


水槽周りは道具が多くなりがちで、目のつかないところに悪臭の要因があるかもしれませんので、水槽周りの確認と清掃をしっかりとしておきましょう。


水槽用のおすすめの消臭商品5選

GEX ベストデオ消臭ミスト 250ml

ベストデオ消臭ミスト
画像出典:楽天(charm)
この商品の特徴
  • スプレータイプの消臭剤
  • 水槽に入っても問題なし
  • 善玉菌に含まれる酵素で臭いの原因となる菌を素早く分解・消臭
  • フォレストの香り
  • 消臭効果は即効性はあるが、長続きはしない

キョーリン 高性能活性炭 ブラックホール 

ブラックホール
画像出典:楽天(charm)
この商品の特徴
  • 水の黄ばみや白濁りを吸着する活性炭
  • かび臭・魚臭・塩素臭など気になる臭いを吸着
  • フィルター内に入れて使用
  • 2〜3ヶ月に一回交換が必要
  • 効果が現れるまで1〜3日かかる
  • 活性炭の中では高性能

アクアシステム バイオバランス 500ml

バイオバランス 500ml アクアシステム
画像出典:楽天(アクアステージ)
この商品の特徴
  • 水槽に直接入れて使用
  • バクテリアの力により汚れを分解しキレイな水を作り消臭
  • 水槽立ち上げ初期に使うと効果的
  • 同じメーカーの「プロジェクトソイル」「プロジェクトフィルター」を併用するとより効果的
  • 消臭効果は遅効性なので継続して使用することが大切

ハル・インダストリ 消臭ビーズ 600g

消臭ビーズ
画像出典:楽天(ハル・インダストリ)
この商品の特徴
  • 水槽周辺に設置して使用
  • 無香料で、他の匂いで誤魔化さない
  • 通常3~4ヶ月で交換が必要
  • 詰め替え用やスプレータイプなど種類が豊富
  • 消臭効果は遅効性なので継続して使用することが大切
  • お試し5点セットあり
  • 金額がやすい

バイオミックス 300g

バイオミックス
画像出典:楽天(コヒタセロイ)
この商品の特徴
  • 水槽周辺に設置して使用(お皿などに入れて)
  • 納豆菌の力で消臭・自然由来なので安心
  • 無香料で、他の匂いで誤魔化さない
  • 通常3~6ヶ月で交換が必要
  • ペットだけでなく水回り・玄関・車など様々な場所で使用できる
  • 金額が高い

市販のスプレータイプの消臭剤は使用してはいけない

上記でおすすめの消臭剤を紹介しましたが、一般的な消臭剤は使用していいのでしょうか。


答えは「NO」です。


市販の消臭剤は熱帯魚やエビ・バクテリアに有害な、香料や殺菌剤などが入っているため絶対に使用してはいけません。


使用し水槽内に入ることでエビやバクテリアはもちろん、熱帯魚ですら死亡してしまいます。


ただし水槽の中に直接入らないもの(消臭ビーズなど)であれば使用して問題ありません。

注意

消臭剤だけでなく殺虫剤や制汗剤も同様の理由で使用しないようにしましょう。

たまお
たまお

消臭力やリセッシュなどの吹きかけるタイプの消臭剤は水槽の中に入ると生体へ悪影響を与えるので使用は控えましょう。


水槽を臭わせないための予防方法

最初に述べた通り水槽が生臭くなるのは水質悪化によるものが大半です。


そのため以下の5点を行うことで、予防することができます。

・水替え

定期的な掃除

・適正な飼育数を守る

・エサをあげすぎない

・消臭効果のある濾過材を使う

水替え

原則として週に1回は水槽の水量の1/3の水替えを行いましょう。
水替えを怠ることが最も臭いの発生の要因となるので、最重要です。

 

定期的な掃除

掃除については1ヶ月に1回の頻度で行いましょう。
掃除する箇所は「フィルター ⇨ 底砂 ⇨ その他」のローテーションで行い、それぞれ1箇所づつ掃除をしましょう。

これはバクテリアを急激に減らすのを防ぐため、分けて掃除をするようにしています。(バクテリアとは水を綺麗にしてくれる細菌のことです)

 

適正な飼育数を守る

熱帯魚の飼育数が多すぎると水質悪化の大きな要因となります。(過密飼育と言います。)
そのため適正な飼育数を守るようにしましょう。

適正な飼育数は熱帯魚の種類によって異なりますが、小型魚の場合は「適正飼育数=水槽の水量(ℓ)÷3」を目安にしてください。

たまお
たまお

ミナミヌマエビやヤマトヌマエビ等の小型のエビは1リットルに3匹までを目安にしてください!

 

エサをあげすぎない

熱帯魚が可愛くてたくさんエサをあげていませんか?
エサのあげ過ぎは食べ残しやフンの量を増やし、水質悪化につながり臭いの原因となります。

では適正なエサの量・エサの頻度はどのようなものでしょうか。
熱帯魚の種類により大きく異なりますが、小型の熱帯魚の場合は「1分程度で食べ切れる量を1日に1回」を目安としてください。(エサの大きさは一口で食べれる大きさ)

たまお
たまお

あくまで目安なので、このルールで熱帯魚が痩せてきた場合や、満遍なくエサが行き渡らない場合は量を増やしてください。これは日々のエサやり時の観察でわかることなので、しっかりと観察しましょう。!

 

消臭効果のある濾過材を使う

水槽の臭いには大くの人が悩まされているため、アクアリウムメーカーから消臭効果のある濾過材が発売されています。
これらをフィルターや水槽内に設置し、臭いを防ぎましょう。

おすすめの消臭濾過材 ↓

【楽天】キョーリン 高性能活性炭 ブラックホール

【楽天】テトラ セラミックカーボン(他のフィルターに入れてもOK)

【楽天】ゼンスイ UVバズーカ(UV殺菌灯)(臭いの原因を分解)


【まとめ】最も効果的なのは定期的な水替え!水替えで臭いを抑えよう

まとめ

今回は水槽が臭う原因とその対策について紹介しましたが、ほとんどの原因は掃除不足が根底にはあります。


そのため定期的な掃除が最も効果的な臭い対策となります。


水槽の掃除は基本的には底砂(砂利)とフィルターをやれば問題ありません。


特に底砂には汚れが溜まりやすいので、プロホースクリーナースポイトを使い、水換えと一緒に底砂掃除をすれば一石二鳥で掃除が楽ちんです。


それでも匂いが取れない時は上記で紹介した商品を使ってみることをおすすめします。

たまお
たまお

水槽は汚れが溜まると掃除をするのに気合がいるので、1ヶ月に一度は必ず掃除するようにしましょう!(水替えは1~2週間に一度!)


今回は以上!

]]>
https://tamao-sparetime.com/smellyfishtank-cause/feed/018782
【熱帯魚飼育におすすめ】おしゃれで珍しい水槽11選とメリット・デメリットを紹介!https://tamao-sparetime.com/recommend-fashionable-fishtank/https://tamao-sparetime.com/recommend-fashionable-fishtank/#respondWed, 14 Dec 2022 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=18114

熱帯魚を飼育する上で水槽の購入は欠かすことができませんが、この水槽は「大きさ」・「材質」・「値段」・「デザイン」ごとに沢山の種類があります。 沢山ある種類の中でもデザイン性のある水槽は非常におしゃれで、水槽のレイアウト次 ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は混泳できる熱帯魚の組み合わせについてお話しします。

この記事でわかること
  • おしゃれな水槽の値段・サイズ・特徴
  • 水槽ごとの飼育可能な熱帯魚の例
  • 水槽ごとのメリット・デメリット
  • おしゃれな水槽がおすすめできる人

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】せっかくならおしゃれな水槽を置きたい!

熱帯魚を飼育する上で水槽の購入は欠かすことができませんが、この水槽は「大きさ」・「材質」・「値段」・「デザイン」ごとに沢山の種類があります。


沢山ある種類の中でもデザイン性のある水槽は非常におしゃれで、水槽のレイアウト次第では部屋の雰囲気を大きく変えることができます。


そのため「どうせ水槽を置くならおしゃれなものが欲しい!」と思う人はかなり多いです。


この記事では部屋のインテリアとしても使用できるおしゃれな水槽を紹介しておりますので、是非最後までご覧ください。

たまお
たまお

最近は色々な水槽が出てきており、四角い水槽ばかりじゃないよ!


おすすめのおしゃれな水槽9選

たまお
たまお

それぞれの水槽について解説していきます!


biOrb 水槽セット クラシック

biOrb 水槽
画像出典:Amazon(biOrb)
値段24,000円〜85,000円
大きさ40×40×41.9cm(幅×奥行き×高さ)
水量15ℓ 〜 105ℓ
飼育可能な熱帯魚
(水量が30ℓの場合)
8cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・グラミー・プラティ・ネオンテトラ・ラスボラ・淡水フグなど)

このbiOrbは「Oase」という70年以上の歴史を持つ、ドイツの会社の水槽です。


この水槽は、タイマーで管理できる照明・フィルター・エアーポンプ付きのオールインワン水槽セットであり、ガラスよりも透明度の高い軽量かつ割れに強いアクリル製となっています。


また、この水槽は球体なので、360°どの角度からでも眺めやすいといった特徴があります。


そのため、初心者の方にも取り扱いがしやすく、いちいち照明やフィルターなどを買い揃えなくていいので、すぐに熱帯魚飼育が始められます。(値段もセットなので安価に抑えられる点もGOOD!)

金額を確認 ↓

【楽天】バイオーブ ヘイロー 30 ホワイト(クラシックの後継機)

biOrb 水槽セット クラシック 30L

たまお
たまお

大きさは30Lがおすすめ!

水槽を動画で確認!

メモ

Oaseは現在100ヶ国以上の国で製品を販売しており、大型商業施設向けの大規模な噴水から、ご家庭向けの観賞魚飼育用品まで幅広いラインアップを展開しています。


JEBO インテリアセット水槽 R-331 ライトオーク 

インテリア水槽ライトオーク
画像出典:Amazon
値段5,000円〜9,000円
大きさ31.5×23.5×37cm(幅×奥行き×高さ)
水量約20ℓ
飼育可能な熱帯魚5cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・小型グラミー・ネオンテトラ・ラスボラ・アベニーパファーなど)

この水槽は木目色をした見た目が特徴的な小型の水槽で、底面フィルター・上部フィルター・照明がセットになっている「オールインワン水槽」です。


2種類のフィルターが付いていることから、濾過能力があるので水を汚しやすい熱帯魚(淡水フグなど)も飼育が可能です。


照明も付いていますが明るさが弱いので、水草も育成する場合は「アヌビアス・ナナ」や「アナカリス」などの低光量でも問題のない種類を選ぶようにしましょう。

初心者におすすめの水草23種 【23種を紹介!】CO2なしでも育てやすい初心者におすすめの水草

テトラ リビングキューブ 20

テトラ リビングキューブ 20.jpg
画像出典:Amazon(テトラ)
値段6,500円〜7,500円
大きさ24.5×24.5×35.5cm(幅×奥行き×高さ)
水量約20ℓ
飼育可能な熱帯魚5cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・小型グラミー・ネオンテトラ・ラスボラなど)

この水槽は大手アクアリウムメーカー「テトラ」より販売されている水槽で、フィルターと照明がセットになっている「オールインワン水槽」です。


フィルターが付いてはいますが、濾過能力が低めなので、熱帯魚は5匹程度の飼育が好ましいです。(5cm以下熱帯魚の場合)


ただ、高さのある水槽なので水草との相性が良く、水草メインで熱帯魚は数匹飼育するといった使い方がおすすめです。


これらの特徴から、初心者さんよりは熱帯魚の飼育に慣れた初級者以上の方におすすめできる水槽です。

たまお
たまお

私はこの水槽でレッドチェリーシュリンプを水草(バリスネリアなど)と一緒に育成しています。

水槽を動画で確認!

https://youtube.com/watch?v=9JkrAj7Z2Fc

brio水槽 フルセット ホワイト

brio 水槽
画像出典:Amazon(brio)
値段45,000円〜50,000円
大きさ(全体)49.5×38×77cm(幅×奥行き×高さ)
水量36ℓ
飼育可能な熱帯魚8cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・グラミー・プラティ・ネオンテトラ・ラスボラ・淡水フグなど)

この非常に独特な形状をした、「brio 水槽」は、左の水槽で熱帯魚を飼育し、右の鉢でハーブなどの植物を育成することができるので、熱帯魚・植物のどちらの育成も楽しむことができます。


この水槽にはフィルターや照明が付属しており、照明にはタイマー機能もあることから熱帯魚・植物の飼育が容易になっています。


この水槽は、熱帯魚の排泄物を含んだ水を植物が栄養素として吸収し、植物により綺麗にされた水がまた水槽へと戻っていく循環システムがあります。


そのため熱帯魚飼育に欠かせない「水替え」という作業が不要で、足し水のみで長期間水槽を維持することができます。

たまお
たまお

逆に植物を植えていないと水か綺麗にならないので、植物の育成が必須になる点に注意!

水槽を動画で確認!

公式ホームページで詳細な仕組みを確認

クリスタルテラ450S アクアシステム

クリスタルテラ450S
画像出典:楽天(アクアステージ)
値段9,000円〜10,000円
大きさ45×30×20/35cm(幅×奥行き×高さ)
水量 約25ℓ
飼育可能な熱帯魚8cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・グラミー・プラティ・ネオンテトラ・ラスボラ・淡水フグなど)

この水槽は前面と背面の高さが異なるといった特徴があり、アクアテラリウム用としての使用がおすすめです。


前面が低いので真横はもちろん、上からも熱帯魚を眺めることができます。


その他にも前面が低いことから、熱帯魚や水槽のレイアウトの雰囲気がダイレクトに伝わってくるので、普通の水槽よりも迫力があります。


一方で、水槽の大きさの割に水量が少ないことや、レイアウトの難しさがデメリットととなります。

水槽の水量について

水槽の水量が多いほど水質が安定する(水が汚れにくい)ので、熱帯魚を沢山飼育することができます。

水槽を動画で確認!(似た水槽)


GEX グラステリア アクアテラ 200キューブ

グラステリア アクアテラ
画像出典:楽天(Aquarium Zenith)
値段4,500円〜5,000円
大きさ20×20×24cm(幅×奥行き×高さ)
水量 約3.5ℓ(水深約10cmのとき)
飼育可能な熱帯魚5cm以下の小型熱帯魚
(グッピー・ベタ・ネオンテトラ・ラスボラなど)

この水槽も上記と同様に前面と背面の高さが異なるといった特徴があり、アクアテラリウム用としての使用が想定されています。


前面が低いので真横はもちろん、上からも熱帯魚を眺めることができます。


その他にも熱帯魚や水槽のレイアウトの雰囲気がダイレクトに伝わってくるので、普通の水槽よりも迫力があります。


小型で置き場所に困らない水槽なので、好きな場所に置くことができるのがいいですね。

たまお
たまお

このような水槽は小型のものが少ないので、購入するならこの商品がおすすめ!

水槽を動画で確認!


ガラス 丸型吊り下げ水槽

吊り下げ 水槽
画像出典:Amazon
値段〜1,000円
大きさ10×10×14cm(幅×奥行き×高さ)
水量 1ℓ程度
飼育可能な熱帯魚5cm以下の一部の熱帯魚1匹
(アカヒレ・ベタ・メダカなど)

この水槽は写真の通り吊り下げることのできる水槽で、非常に小さいため部屋のどこにでも設置することができます。


ただし、水槽サイズが小さく、水量も少ないので飼育できる熱帯魚は限られてしまいます。
飼育できる熱帯魚はアカヒレ・ベタ・メダカのいずれかが基本となりますので、注意してください。


熱帯魚ではなく、エビやヤドカリなど小さなスペースでも飼育できる生き物の飼育の方が向いているかもしれません。

金魚鉢 黒釉丸水槽

しがらき焼き(黒)
画像出典:Amazon(彩り屋)
値段13,000 〜 40,000円
大きさ22.5×14×23cm(幅×奥行き×高さ)
水量1ℓ・2.5ℓ・9ℓ
飼育可能な熱帯魚
(2.5ℓの場合)
5cm以下の熱帯魚 1~3匹
(グッピー・アカヒレ・ベタ・小型グラミー・ネオンテトラ・ラスボラなど)

この水槽は「信楽焼」という陶器でできており、日本らしい「和」の雰囲気を持っています。


多孔質である陶器で作られていることから、水を綺麗にするバクテリアが住み着きいやすいので、普通の水槽よりも水質が安定しやすいです。


ただし、大きさの割に重量があることや、入る水量が少ないので飼育できる熱帯魚か小型のものに限られてしまう点に注意が必要です。(ただし一番大きいサイズの場合は9ℓ入るので、5匹くらいであれば問題なく飼育できます。)

たまお
たまお

熱帯魚も飼育はできますが、水槽の雰囲気的にメダカや金魚の方が雰囲気は合うかもしれませんね!


GEX AQUA-U

GEX AQUA-U
画像出典:Amazon(GEX)
値段15,000 〜 20,000円
大きさ(水槽のみ)18×18×23cm(幅×奥行き×高さ)
水量1ℓ・2.5ℓ・9ℓ
飼育可能な熱帯魚5cm以下の熱帯魚 1~3匹
(グッピー・アカヒレ・ベタ・小型グラミー・ネオンテトラ・ラスボラなど)

AQUA-Uは大手アクアリウムメーカーのGEXから販売されている水槽で、この水槽は写真の通り左側の白いタワーを持つのが大きな特徴です。


このタワーの中に水槽に必要な器具(濾過材やヒーター、水温計など)を入れることで、本体の水槽内をすっきり見せることができます。


また、この水槽はライト・フィルターが付属しているオールインワン水槽なので熱帯魚をすぐに飼育することができるのも大きな魅力です。

たまお
たまお

さらに詳細な情報については以下の記事にまとめてますので、ご覧ください。(実際に購入しレビュー)

AQUA-Uを使ってみた感想 【初心者におすすめな水槽】AQUA-Uを使ってみた感想→最高でした

水槽を動画で確認!


アクリル円柱水槽

円柱水槽
画像出典:楽天(アクリサンデー)
値段30,000円
大きさ30×48cm(直径×高さ)
水量35ℓ
飼育可能な熱帯魚12cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・小型グラミー・ネオンテトラ・ラスボラ・エンゼルフィッシュ・クテノポマなど)

この水槽は文字通り円柱の形をしている縦長の水槽です。


この形状から、360°どの角度からも熱帯魚を観察しやすいという特徴と、縦長な水槽であるため体高のある熱帯魚が飼育しやすいといった特徴があります。


そのほかにも背の高い水草(バリスネリアやアマゾンソード等)も飼育しやすいので、普通の水槽では作れない背の高く迫力のある水槽が作れます。


ホテルや大型施設の入り口にあるような水槽が好きな方におすすめです!

たまお
たまお

エンゼルフィッシュレオパード・クテノポマなど比較的大きな熱帯魚も飼育できます。

金額を確認 ↓

【楽天】アクリル円柱水槽

水槽を動画で確認!


コトブキ工芸 アーク500 CFセット

コトブキ工芸 アーク500
画像出典:楽天(Charm)
値段7,000円前後
大きさ51×22.5×27.5cm(幅×奥行き×高さ)
水量14ℓ
飼育可能な熱帯魚10cm以下の熱帯魚
(グッピー・ベタ・プラティ・モーリー・グラミー・ランプアイ・ネオンテトラ・ラスボラなど)

この水槽は大手アクアリウムメーカーの寿工芸株式会社より販売されている水槽で、フィルターと専用の台が付属しています。


水槽がガラスの台に支えられているので、水槽本体と水が空中に浮いているように見え、非常におしゃれで爽やかな印象を与えてくれます。


横幅が広く、奥行きが短い水槽となっているので、前面から見ると大きな水槽と同じくらいに迫力があります。


ただし、水量自体はそんなに多く入らないので、熱帯魚の入れ過ぎに注意が必要です。

たまお
たまお

透明感のある水槽なので、同じように透明感のあるネオンテトラやランプアイなどの熱帯魚との相性がいい水槽です。

水槽を動画で確認!


おしゃれな水槽のメリット・デメリット

メリット

  • 見た目が美しい・楽しい
  • 部屋の雰囲気と合う
  • 普通の水槽では作れないレイアウトができる
  • 独特の機能がある

デメリット

  • 値段が高い
  • 好きな熱帯魚が飼えない
  • 手入れが大変なことがある
  • 通販でしか販売してないことが多い
たまお
たまお

メリット・デメリットについてしていきます!

おしゃれな水槽のメリット

見た目が美しい・楽しい

なんと言っても最大のメリットは見た目が美しいということです。

美しい水槽の中に美しい熱帯魚がいることで、見ているだけでリラックス・癒しを与えてくれます。

家にいるのが楽しくなるのも大きいですね!


部屋の雰囲気と合う

おしゃれなお部屋に住んでいるのであれば、おしゃれな水槽はインテリアになります。

逆にダサい水槽を置いてしまうと部屋の雰囲気が崩れてしまうので、水槽選びは重要となります。

以下写真のようなおしゃれな部屋がつくれますね!

おしゃれな部屋
画像出典:LIFULL HOME’S

普通の水槽では作れないレイアウトができる

普通の水槽は四角形でありきたりなレイアウトになってしまいがちですが、上記で紹介した「クリスタルテラ」のような水槽であれば、陸地と水中を両方楽しめる水槽を作ることができます。

以下の動画のような水槽は見ていて飽きないですよね!

おしゃれな水槽のデメリット

値段が高い

なんといっても最大のデメリットはコレでしょう。

おしゃれな水槽はその独特なデザインや特徴から、製造に手間暇がかかり値段が高くなってしまいます。

特に角のない円や丸の形をした水槽は金額が高くなりやすいです。

たまお
たまお

購入前にしっかりと金額を確認し、衝動買いに気をつけましょう!


好きな熱帯魚が飼えない

おしゃれな水槽は比較的小さいサイズが多く、多数の魚や大きな魚を飼育することが難しいことが多いです。

逆に、単独飼育や小型の熱帯魚を飼育するのであれば全く問題ありません。

たまお
たまお

中型魚・大型魚(エンゼルフィッシュやスネークヘッドなど)の飼育を考えている方は、普通の水槽の購入をおすすめします。


掃除・お手入れが大変な場合がある

おしゃれな水槽はその独特なデザインであることから、掃除がやお手入れ(水替えなど)に手間がかかる場合が多いです。

例えば上記で挙げた「AQUAーU」であれば、水の通り道をが砂利の下にあるため、掃除する際は砂利を取り除かなければならず、手間がかかります。

その他にも水槽と機材が一体化している水槽であれば個別のパーツが壊れた際に、修理が難しい場合もあります。


通販でしか販売してないことが多い

おしゃれな水槽は高価であることや種類が少ないことから店頭では販売していないことが多いです。

そのため楽天やアマゾン等の通販での販売が基本で、なかなか実物を見ることができないのが難点です。

大きな店舗であればサンプルで展示している箇所もあるので、事前に調べて見に行くのもいいでしょう。

たまお
たまお

例外として「DOOA」というブランドは店頭でしか購入できませんので注意してください。
おしゃれな水槽がたくさんあるのでおすすめのメーカーです ⇨ ホームページ


おしゃれな水槽がおすすめできる人

  • 水槽を家のインテリアとして設置したい人
  • こまめなメンテナンスが苦にならない人
  • 他の人とは違う水槽にチャレンジしたい人
たまお
たまお

その理由を解説します!


水槽を家のインテリアとして設置したい人

四角い普通の水槽だと部屋の雰囲気を壊してしまう場合がありますが、おしゃれな水槽であればそんなことはありません。


部屋の雰囲気と合う水槽を見つけることで、より一層部屋の雰囲気を良くしてくれます。
モテることになるかも!?笑


こまめなメンテナンスが苦にならない人

おしゃれな水槽は普通の水槽と比べると、その独特な形状等からメンテナンスの手間がかかります。


そのためなるべく手間をかけたくない人や時間に余裕のない人には向きません。

たまお
たまお

初心者の方であれば、まずは普通の水槽から始めて、メンテナンスのコツを掴んでからおしゃれな水槽に引っ越すのもあり!


他の人とは違う水槽にチャレンジしたい人

おしゃれな水槽はその特徴を活かしたレイアウトや独特なデザインから、他の人とは違った水槽を作り出すことができます。


このことから、自分だけの独自の水槽を作り上げたい人・こだわりの強い人にはおすすめです。

たまお
たまお

SNSで載せるのにはおすすめ!


おしゃれな水槽は何処で買えるの?

おしゃれな水槽の購入場所

上記で紹介したような水槽ネット通販(Amazonや楽天など)で購入できます。


大手のメーカーが発売している水槽であれば店頭でも並んでいることがありますが、普段はお目にかかる機会は少ないです。


金額もネット通販で購入した方が安いことが大半なので、ネット通販での購入を強くおすすめします。

メモ

アウトレット用品を売っている熱帯魚ショップだと、稀に円柱型や壁掛け式の水槽などの珍しい水槽を扱っていることもあるので、ショップを回ってみるのも面白いかもしれません。


水槽はオーダーメイドも可能

水槽 オーダーメイド

おしゃれな水槽は上記で紹介したようなデメリットがあるため、取り扱ってる数や店舗が少ないです。


そのためお店を周っても自身が「欲しい!」と思える水槽を見つけることはなかなか難しいです。


それでも「自分好みの水槽が欲しい!」という強い意志がある方にはオーダーメイドという選択肢がおすすめです。


費用や時間がかかってしまいますが、他には売っていない唯一の水槽を作ってくれるので、非常におすすめです。


下記のサイト「東京アクアガーデン」さんで作成するのがおすすめです!


【まとめ】おしゃれな水槽の購入前には準備をしよう

まとめ

今回はおしゃれな水槽をご紹介しましたが、皆さんの感性に合った水槽は見つかりましたか?


水槽は熱帯魚の飼育を始めると、変更することが難しいので購入前にしっかりと大きさや、部屋の雰囲気などを確認しておくようにしましょう。



特に今回紹介したようなおしゃれな水槽は、部屋の雰囲気を大きく変える要因となりますので、動画やSNSで他の方の使用感を確認しておくと良いです!


おしゃれな水槽があると家に帰ることや休日が楽しくなるので、是非皆さんも購入してみてはいかがでしょうか?

メモ

もし皆さんが熱帯魚の飼育経験が浅いのであれば、おしゃれな水槽は扱いが難しいので一般的な水槽から飼育を始めることをおすすめします。

たまお
たまお

個人的におしゃれな水槽は「脱初心者」をした方から使用するのが良いかと思います。(熱帯魚の基本知識が身に付いてから。)

]]>
https://tamao-sparetime.com/recommend-fashionable-fishtank/feed/018114
【初心者向けの種類は?】美しく掃除役におすすめな淡水エビ11種と飼育方法https://tamao-sparetime.com/recommmend-cleaningshrimp/https://tamao-sparetime.com/recommmend-cleaningshrimp/#respondMon, 15 Aug 2022 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=17869

熱帯魚を飼育したことのない方からすれば意外かもしれませんが、エビと熱帯魚や水草の相性はかなり良いです。 具体的にはエビを飼育することで以下の5つのメリットが得られます。 そのため熱帯魚や水草と一緒にエビを飼育する人は非常 ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは、元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は観賞や掃除役としておすすめできる淡水エビについて紹介します。

この記事でわかること
  • エビを水槽に入れるメリット
  • おすすめのエビ
  • それぞれのエビの特徴
  • 迷った時の選ぶべきエビ

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】熱帯魚と一緒にエビを飼育するメリットは多い

僕たちを飼育するメリット

熱帯魚を飼育したことのない方からすれば意外かもしれませんが、エビと熱帯魚や水草の相性はかなり良いです。


具体的にはエビを飼育することで以下の5つのメリットが得られます。

メリット

・食べ残しを処理してくれるので水質悪化を防ぐ

・コケ掃除をしてくれるので水槽をキレイに保つ

・底層を賑やかにしてくれる

・繁殖を楽しめる(一部)

・水草の成長を助ける(水草にコケが付着すると成長を阻害するため)

そのため熱帯魚や水草と一緒にエビを飼育する人は非常に多く、熱帯魚ショップでの取り扱いも多く入手も容易です。


そんな淡水エビですが、色鮮やかであったり、極小サイズであったりなど様々な特徴があり、初心者を悩ませてしまいます。


そんな初心者の方向けに、この記事では11種類のエビについてそれぞれの特徴を解説していきますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

たまお
たまお

それでは早速見ていきましょう。


おすすめの淡水エビ11種

おすすめの淡水エビ11種
  • ヤマトヌマエビ
  • ミナミヌマエビ
  • トゲナシヌマエビ
  • ピノキオシュリンプ
  • ビーシュリンプ
  • レッドビーシュリンプ
  • レッドチェリーシュリンプ
  • イエローチェリーシュリンプ
  • ホロホロシュリンプ
  • ダークブルーシュリンプ
  • ルリーシュリンプ
たまお
たまお

それぞれの特徴について解説していきます!

ヤマトヌマエビ

ヤマトヌマエビ
画像出典:Charm(楽天)

ヤマトヌマエビは西日本を中心に生息する比較的大きくなる淡水エビです。


他のエビよりも体長が大きいため食欲が旺盛で、コケや水槽内の食べ残しをたくさん食べてくれることから、水槽内の掃除用のエビとしては最も能力が高いと言っても過言ではありません。


飼育難易度も低く初心者でも飼いやすいため、飼育するエビに迷ったらヤマトヌマエビを選んでおけば失敗することはないでしょう。


水槽内での繁殖ができないので、繁殖を楽しみたい人にはおすすめできないのが唯一の欠点です。

たまお
たまお

水槽に入れすぎると、食べ物のコケがなくなってしまうので入れる数は「ちょっと少なめ」がポイント!

水槽ごとの適切な飼育数は以下の通り
  • 30cm水槽以下 2〜3匹
  • 30cmキューブ水槽 3〜4匹
  • 45cm水槽 5〜7匹
  • 60cm水槽 8〜10匹
  • 90cm水槽 15匹前後
  • 120cm水槽 30匹前後

ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビ
画像出典:Charm(楽天)

ミナミヌマエビは西日本を中心に生息する3〜4cmの淡水エビです。


コケ取り能力はヤマトヌマエビには劣りますが、他の同サイズのエビよりはコケ取り能力が高いことから昔から人気の淡水エビです。


ミナミヌマエビは繁殖が非常に容易であることが特徴で、水槽内にオスとメスが揃っていればいつの間にか増えているほどです。


1匹の値段が安いことや増えることを考えるとエビの中では一番安くコケを抑制することができます。

メモ

小型水槽で飼育していると増えすぎて景観を損ねてしまうことがあるので、エビを増やしたくない方には後述する「トゲナシヌマエビ」の方がおすすめできます。

たまお
たまお

これらの特徴からミナミヌマエビは「数の力」でコケや食べ残しを掃除し水槽をキレイにしてくれます。
ヤマトヌマエビは「質」、ミナミヌマエビは「量」で勝負といったイメージです。

トゲナシヌマエビ

トゲナシヌマエビ
画像出典:Charm(楽天)

トゲナシヌマエビは西日本を中心に生息する3〜4cmの淡水エビです。


パッと見た感じではミナミヌマエビとよく似た見た目をしていますが、顔の先端が丸みを帯びていることや体が全体的にずんぐりとしています。


コケ取り能力はヤマトヌマエビには劣りますが、他の同サイズのエビよりはコケ取り能力が高く人気な淡水エビです。


他のエビよりも水質の悪化や変化に強いので、飼育が簡単で初心者におすすめな淡水エビです。

メモ

水槽内では繁殖ができないため、「小型で繁殖しないコケ取り能力の高いエビが欲しい!」といった方にピッタリです。


特に小型水槽ではエビが増えすぎると景観や水質の悪化につながるので、この「繁殖しない」という特徴は意外と重宝します。

たまお
たまお

熱帯魚ショップでは見かけないので、ネット通販で購入するのがおすすめ!

ピノキオシュリンプ

ピノキオシュリンプ
画像出典:Charm(楽天)

ピノキオシュリンプは「ピノキオ」の名前がつく通り、長い鼻のようなツノを持った淡水エビです。


体が細長くスマートで、目が飛び出てクリクリしているといった特徴もあり、非常に面白い見た目をしています。


コケ取り能力も高く、丈夫で飼育しやすいことから初心者さんにもおすすめな淡水エビですが、見かける機会が少なく入手しづらいのが難点です。


値段が高いことや繁殖が水槽内では難しいという特徴もあるので、自分の予算や環境に合わせて飼育するようにしましょう。

メモ

「小型で繁殖しないコケ取り能力の高いエビが欲しい!」といった方にピッタリです。

たまお
たまお

個体によって鼻が赤色や黄色になり、透明感のある体と合わさると非常に美しいです。

ビーシュリンプ(白黒)

ビーシュリンプ
画像出典:Charm(楽天)

ビーシュリンプは白と黒の縞模様が美しい小型の淡水エビで、大きさは2.5cmほどになり寿命は2〜3年です。


水槽内での繁殖が可能なので繁殖を楽しみたい方におすすめできる淡水エビです。


小型のエビであることからコケ取り能力が低いことや、混泳相手の熱帯魚に食べられやすいといった特徴があり、
淡水エビの中では飼育難易度が高いです。


これらの特徴からコケ取りとしてではなく、観賞用として「ビーシュリンプ専用水槽」を立ち上げ飼育する人も多く、昔から多くの人を魅了し続けています。

たまお
たまお

水質変化や水質悪化にも他のエビよりも弱いので、ビーシュリンプを問題なく飼育・繁殖することができれば「中級者」と言えるでしょう。

レッドビーシュリンプ

レッドービーシュリンプ
画像出典:Charm(楽天)

レッドビーシュリンプは赤と白の縞模様が美しい小型の淡水エビで、大きさは2.5cmほどになり寿命は2〜3年です。


淡水エビの中では最も人気があり、15年ほど前(2008年ごろ)には一大ブームとなり、多くの人が飼育していました。


今でも人気は根強く、品種改良が行われ様々な模様のレッドビーシュリンプが生み出されています。

水槽内での繁殖も比較的簡単なので繁殖を楽しみたい方におすすめできる淡水エビです。


ただし、上記の「ビーシュリンプ」と同様に、小型のエビであることからコケ取り能力が低いことや、混泳相手の熱帯魚に食べられやすいといった特徴があり、淡水エビの中では飼育難易度が高いです。

たまお
たまお

水質変化や水質悪化にも他のエビよりも弱いので、レッドビーシュリンプを問題なく飼育・繁殖することができれば「中級者」と言えるでしょう。

レッドチェリーシュリンプ

レッドチェリーシュリンプ
画像出典:Charm(楽天)

レッドチェリーシュリンプは赤みのかかった透明感のある体色が特徴の淡水エビで大きさは3cmほどになります。


その赤みのかかった体色により水草との相性が良く、水草水槽で飼育すると非常に美しい水槽になります。


レッドチェリーシュリンプは繁殖が非常に容易であり、水槽内にオスとメスが揃っていればいつの間にか増えているほどです。


コケ取り能力が比較的高いことや、繁殖しやすいといった特徴から水槽のお掃除屋さんとしても十分に活躍してくれます。

たまお
たまお

赤色の濃さには個体差がありますので、色の濃い個体が欲しい場合は実店舗で購入すると良いでしょう。

イエローチェリーシュリンプ

イエローチェリーシュリンプ
画像出典:Charm(楽天)

イエローチェリーシュリンプは上記レッドチェリーシュリンプの黄色バージョンの淡水エビです。


その黄色の体色により白い底砂との相性が良く、珊瑚砂やホワイトサンドを敷いた水槽では魅力を最大限に発揮してくれます(もちろん水草との相性もいいです。)


イエローチェリーシュリンプは繁殖が非常に容易であり、水槽内にオスとメスが揃っていればいつの間にか増えているほどです。


コケ取り能力が比較的高いことや、繁殖しやすいといった特徴から水槽のお掃除屋さんとしても十分に活躍してくれます。

たまお
たまお

水槽に導入直後は色が抜けやすいですが、水槽に慣れれば徐々に黄色が濃くなっていきますので見守ってあげましょう。

ホロホロシュリンプ

ホロホロシュリンプ
画像出典:Charm(楽天)

ホロホロシュリンプは水槽で飼育できるエビの中でも最小クラスのエビで、最大でも1.5cm程度までしか成長しません。


この小ささから瓶などでも飼育可能であり、熱帯魚ショップやホームセンターなどでも瓶ごと売られているのを見かけることがあります。


体が小さいのでコケ取り能力は低いですが、水量が5ℓ以下の超小型水槽水槽であればコケ取りや残ったエサの処理などの働きを十分にしてくれます。


水槽内での繁殖は可能ですが、生まれたばかりの稚エビが水槽を漂うことしかできないので、フィルターに吸い込まれてしまったり、他の熱帯魚のエサになってしまう可能性が高いです。


そのため繁殖させたい場合は、吸い込まれない工夫や単独飼育をするようにしましょう。

たまお
たまお

汽水・淡水どちらでも飼育可能です。色が赤色でキレイなので水草との相性も◯

ダークブルーシュリンプ

ダークブルーシュリンプ
画像出典:Charm(AtWell)

ダークブルーシュリンプは深みのある青が美しい小型の淡水エビで、大きさは3cmほどになり寿命は2〜3年です。


これほど鮮やかな青色になる小型の淡水エビは他におらず、唯一無二の魅力があります。


鮮やかな見た目に反して飼育・繁殖共に容易で、初心者さんでも数を増やすことが可能ですが、水槽への導入時などの水質の変化に弱いので水合わせをしっかりと行うようにしましょう。


苔取り能力はミナミヌマエビより若干劣りますが、数さえいればコケ予防には十分な力になります。

たまお
たまお

2ℓに一匹を目安にするとちょうど良いです。

ルリーシュリンプ

ルリーシュリンプ
画像出典:Charm(AtWell)

ルリーシュリンプは赤色の頭と透明感のある体のバランスが美しい小型の淡水エビで、大きさは3cmほどになり寿命は2〜3年です。


飼育・繁殖共に容易で、初心者さんでも数を増やすことが可能ですが、水槽への導入時などの水質の変化に弱いので水合わせをしっかりと行うようにしましょう。


ルリーシュリンプは赤系統の淡水エビの中では落ち着いた見た目をしていることから、熱帯魚水槽の「ちょっと鮮やかな脇役」としての飼育が似合います。


苔取り能力はミナミヌマエビより若干劣りますが、数さえいればコケ予防には十分な力になります。

たまお
たまお

購入するショップによって模様が異なるので、複数のショップで見比べるといいでしょう。


エビ飼育時は水草の農薬に注意!

農薬注意

淡水エビは一旦水槽に慣れてしまえば飼育が容易な種類が多いですが、共通して注意しなければいけないことがあります。


それが「水草の農薬」です。


農薬のついた水草を入れてしまうと、その日のうちに、早ければ数時間後にエビが全滅してしまうなんてことがザラにあります。


そのため農薬のついていない水草を購入することが、全滅を防ぐためには重要になります。

水草購入時は以下のポイントをチェックしましょう。該当するものが多いほど安心です。

  • 「無農薬」と記載がある
  • 組織培養水草である
  • 国産である(輸入品でない)
  • エビや貝がいる水中で栽培されている

ネット通販でしっかりと「無農薬」又はそれに準ずる記載のある水草を購入するのが一番安全です。

とくに「チャーム」や「水草通販 イイ水草」 さんは農薬についてしっかりと記載があるのでおすすめです。

メモ

「水草その前に」という商品を使えばすぐに農薬や貝などの害のあるものを落としてくれるので、すぐに水草を入れたい方やより安全を重視する方は試してみてはいかがでしょうか?


【まとめ】余裕があるなら淡水エビは絶対に入れるべき!

まとめ

今回は様々な種類の淡水エビを紹介してみました。


淡水エビは水槽のコケや食べ残しを掃除してくれるので、水槽の見た目や水質悪化の予防、水草の成長促進など導入するメリットが沢山あります。


ただの掃除屋さんとしてだけでなく、熱帯魚にも劣らない美しさを持っている品種もいるので見ていて飽きさせません。


水槽に余裕がある方は淡水エビを飼育してみてはいかがでしょうか?
見た目や行動も面白くて見ていて非常に楽しいです。

メモ

熱帯魚と混泳させる場合にはエビが食べられてしまう可能性があるので、熱帯魚の性格や大きさを十分に考慮し、場合によっては隠れ家(水草など)をしっかりと用意してあげましょう。

たまお
たまお

どのエビを飼育するか迷ってる人には「トゲナシヌマエビ」が個人的にはおすすめなので、ぜひ飼育してみてください!

今回は以上!

]]>
https://tamao-sparetime.com/recommmend-cleaningshrimp/feed/017869
【ニトリやカインズでも代用OK!】熱帯魚飼育におすすめの水槽台13選!サイズ別に紹介!https://tamao-sparetime.com/recommended-aquarium-rack/https://tamao-sparetime.com/recommended-aquarium-rack/#respondSun, 15 May 2022 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=17142

熱帯魚飼育に必要な機材や道具はたくさんあり、揃えることに時間がかかったり迷ったりしてしまいますよね(特に初心者さん!)。 そんな揃える機材の一つに「水槽台」があります。水槽台は熱帯魚飼育に直接的な影響を与えないため軽視さ ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは、元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は水槽サイズ別のおすすめの水槽台について解説していきます。

売り切れの水槽台も出てきてるのでお早めの購入がおすすめです。

この記事でわかること
  • 水槽台の役目と重要性
  • サイズ別おすすめの水槽台
  • 小型水槽であればニトリやカインズの水槽台でも可であること
  • テレビ台で代用可能であることと
  • 水槽台設置時の注意事項

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【再確認しよう!】水槽台は意外と重要!

水槽台

熱帯魚飼育に必要な機材や道具はたくさんあり、揃えることに時間がかかったり迷ったりしてしまいますよね(特に初心者さん!)。


そんな揃える機材の一つに「水槽台」があります。
水槽台は熱帯魚飼育に直接的な影響を与えないため軽視されることが多く、椅子や下駄箱の上などで代用されるケースがあります。


しかしながら、水槽台には熱帯魚の観察をしやすくしたり、重い水槽に耐えられる構造になっていたりするなど、重要な機材になります。

メモ

特に重量が大きくなる90cm以上の大型水槽では専用の水槽台を設置しなければ、安全面での影響が出てくる場合があります。

たまお
たまお

この記事では、デザイン・値段・質の面から水槽サイズ別におすすめの水槽台を3つずつ紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。


水槽台を代用するならテレビ台がおすすめ

テレビ台

水槽台には似たようなデザインのものが多く、なかなか気に入ったものが見つけられない場合があります。


そんな時はニトリやカインズなどで売っている「テレビ台」で代用することができます。


テレビ台は比較的重量に耐えられるように設計されていることや、高さが熱帯魚を観察するにはちょうどいいことや安定感があるという特徴があります。


また、収納やコンセントを通す穴も空いているので意外と便利な面も多いです。

たまお
たまお

我が家では「家具350」さんで購入したテレビ台に20cmキューブ水槽を2個並べて使用しております。

家具350
画像出典:家具350

ニトリよりも安価なテレビ台も多いのでおすすめです。

LOWYAはおしゃれな家具が多いのでこちらもおすすめ。

※「耐荷重」の欄を確認し、何キロまで耐えられるのか確認はしましょう!

注意

テレビ台に水槽を載せる場合は重量が30kg以下の水槽にすることや、濡れてもいいようにマットを敷く必要があるので注意してください。


ちなみに水槽サイズ別の重さは以下の表の通りです。参考にしてください!

水槽サイズ(規格)重さ(水量+砂利を想定)
20cmキューブ水槽8kg
30cm水槽14kg
30cmキューブ水槽27kg
45cm水槽37kg
60cm水槽65kg
90cm水槽 182kg
120cm水槽243kg


30cm水槽以下のおすすめの水槽台【4選】+ ニトリの台

たまお
たまお

それぞれの水槽台ついて解説していきます!

ちなみ耐荷重とは「何kgの重さに耐えられるか」を示した値です。

【値段重視】アイリスオーヤマ ラック メタルラック

アイリスオーヤマ
画像出典:Amazon(アイリスオーヤマ)

この商品は安価で防サビ機能があり、棚板1枚あたり約50kgまでの耐荷重があることから小型水槽の水槽台に適しています。(全体では約150kgまでの耐荷重があります。)


4段に分かれているので一番上に水槽を置き、下段にはエサや水槽道具などを置くことができ便利です。


また、段の高さも調整ができるので、1段目と2段目に高さの異なる水槽を置くといった使い方も可能です。


ただし見た目が金属感むき出しなので、水槽の雰囲気と合わない場合があるので作り上げる水槽次第では見た目が安っぽくなってしまいがちです。

たまお
たまお

我が家では以下の写真のようにメタルラックを使用し、小型水槽を並べて使用しています。

木の板を敷いて使用し水槽に負担のかからないようにするとより安心です!

我が家の水槽台

「アイリスオーヤマ メタルラック」を使用。

【性能重視①】GEX アクアラック ウッド 450BK

45水槽台
画像出典:Amazon(GEX)

この水槽台は日本の大手アクアリウム機器メーカーの「GEX」が発売している水槽台です。


専用の水槽台であることから耐荷重・外部フィルターの置きやすさ・配線などを考慮された設計であり、見た目もシンプルで部屋に馴染みやすいです。


本製品は横幅が45cmあり30cm水槽用としては一回り大きいですが、30cm用の台よりも安定感があることや値段も変わらないことから、おすすめの水槽台です。

たまお
たまお

色も3色(ブラック・ホワイト・ウッド)あるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが可能です。

【性能重視②】JUN ステージア 3030(30cm水槽用

JUN ステージア 30
画像出典:Amazon(ステージア)

この水槽台はアクアリウム用品メーカーの「JUN」の水槽台で、木目調の落ち着きのある水槽台となっています。


この水槽台は水濡れに強い素材を使用しているため、安価なキャビネットのように水を含んで膨らむことはありません。


また、側面に持ち手が付いていることや、底面が水替えなどで濡れても乾燥しやすい作りになっており、底部の劣化を抑えてくれるといった特徴もあります。


ポイント

30cm水槽用の製品は縦長の作りとなっているので、地震の際などに倒れないようにワンランク上の大きさの製品を購入するか、滑り止めを敷くと良いでしょう。

たまお
たまお

他の水槽台と比べると金額は高いですが、その分性能や作りが丁寧な仕上がりとなっています。

【個人的なおすすめ】GEX アクアラック シェルフ

GEX アクアラック シェルフ
画像出典:Amazon(GEX)

この水槽台も日本の大手アクアリウム機器メーカーの「GEX」が発売している水槽台です。


他の水槽台と異なりおしゃれな見た目をしており、部屋のインテリアとして水槽を置く場合にぴったりな水槽台です。


高さが他の水槽台と比べて低いため、床に座って水槽を眺めるにはちょうどよく、水槽をメンテナンスする際も腕が疲れにくいです。


水槽台の高さは意外と見落としがちな項目なので、水槽台を選ぶ時は水槽の観察・メンテナンス・置く場所を考えるようにしましょう。

注意

両端の黒色の脚は水槽の大きさに合わせて幅を調整することができますが、水槽設置後に再度幅を調整することが難しい(面倒くさい)ので注意しましょう。

【おまけ】ニトリで買うなら?

ニトリ テレビ台
画像出典:楽天(ニトリ)

ニトリで購入するならテレビ台がおすすめです。


テレビ台は比較的大きな重さに耐えれることや、高さもちょうどいいものが多く水槽を設置するには便利です。


コンセントを通す穴もあるので、配線を収納することも可能で水槽周りをスッキリさせることが可能なので意外とおすすめできます。


ただし、水が垂れても問題ないようにマットを敷くようにしましょう。

注意

脚にキャスターが付いているタイプは水槽の重さで壊れやすいので、選ばないようにしましょう。


45cm水槽以下のおすすめの水槽台【3選】

たまお
たまお

それぞれの水槽台ついて解説していきます!

【値段重視】GEX アクアラック スチールスタンド45cm 2段台

GEX スチールラック
画像出典:Amazon(GEX)

この水槽台は日本の大手アクアリウム機器メーカーの「GEX」が発売している水槽台です。


パズルのように6個の脚や天板を差し込むだけなので、組み立てが非常に簡単で女性一人でも作業が可能です。(ハンマーがあるとさらに組み立てがが楽です。)


安価かつ耐荷重が約200kgあり非常に頑丈な作りとなっているので、上下2段にそれぞれ水槽を置くことが可能で、部屋にたくさん水槽を設置したい人におすすめの水槽台となります。

たまお
たまお

ネジや蝶番などの部品がないので、非常にシンプルな作りとなっています!

メモ

同じ値段で60cm水槽用の同様の水槽台があるので、設置箇所に余裕がある場合はそちらを購入するのがおすすめです。(以下で紹介してます。)

【性能重視】寿工芸 コトブキ アクアスタンド450/600ブラック

コトブキ アクアスタンド450
画像出典:楽天(charm)

この水槽台は日本の大手アクアリウム機器メーカーの「寿工芸」が発売している水槽台です。


この水槽台の特徴は1台で45cm・60cmのどちらの水槽の大きさにも対応している点で、ひっくり返すことでサイズの異なる水槽を設置することができます。


また、他の水槽台にはない独特なデザインをしているので、部屋のインテリアとして水槽を置く場合にぴったりな水槽台です。

たまお
たまお

色がブラックと木目の2種類しかないのが残念なポイントですが、しっかりとした作りなので安心です!

【個人的なおすすめ】ニッソー ウッドデコスタンド 460

ニッソー 水槽台 ウッドデコスタンド 460
画像出典:Amazon(ニッソー)

この水槽台はペット用品を取り扱う「株式会社マルカン」が発売している水槽台です。


スチールラックに木目の天板が乗っており、他の水槽台よりも柔らかな印象や水槽に自然な雰囲気を与えてくれます。


高さが他の水槽台と比べて低いため、床に座って水槽を眺めるにはちょうどよく、水槽をメンテナンスする際も腕が疲れにくいです。

メモ

耐荷重が上段が100kg・下段が30kgとなっているので水槽を置く場合は上段に置くようにしましょう。(小型水槽なら下段にも設置できます。)


60cm水槽以下のおすすめの水槽台【3選】

【値段重視】GEX アクアラック スチールスタンド60cm 2段台

GEX60水槽台
画像出典:Amazon(GEX)

この水槽台も日本の大手アクアリウム機器メーカーの「GEX」が発売している水槽台で、上記で紹介した水槽台の60cm水槽用となっています。


パズルのように6個の脚や天板を差し込むだけなので、組み立てが非常に簡単で女性一人でも作業が可能です。(ハンマーがあるとさらに組み立てがが楽です。)


耐荷重が約200kgあり非常に頑丈な作りとなっているので、上下2段にそれぞれ水槽を置くことが可能で、たくさん水槽を設置したい人におすすめの水槽台となります。

たまお
たまお

似たような商品がたくさん発売されているので、値段や色合いなどから選んでもいいですね。

【性能重視】コトブキ プロスタイル 600S ブラック

寿工芸 プロスタイル 600S ブラック
画像出典:Amazon(寿工芸)

この水槽台は日本の大手アクアリウム機器メーカーの「寿工芸」が発売している水槽台です。


シンプルな作りをしていることから非常に頑丈で安定感があり、水槽台に迷ったらこの商品を選んでおけば失敗することはありません。


台の裏側が空いているのでコンセントやホースなどを自由に動かすことができ、外部フィルターなどの機材を置くのに適しています。


丈夫な作りではありますが、その影響で水槽台自体の重さが17kgほどあり移動が大変なので、組み立てる際は設置する場所の近くが好ましいでしょう。(特に女性)

たまお
たまお

日本で一番使用されている水槽台なのではないかと思うくらい周りで使用している人が多いです!

【個人的なおすすめ】コトブキ プロスタイルキャビネット 600S-Low ブラック

コトブキ 600s-low-b
画像出典:楽天(charm)

この水槽台も日本の大手アクアリウム機器メーカーの「寿工芸」が発売している水槽台です。


上記「性能重視」で紹介した水槽台と同じ商品に見えますが異なる点が一点だけあり、それが高さが低いと言う点です。


高さが上記の水槽台と比べて低いため、床に座って水槽を眺めるにはちょうどよく、水槽をメンテナンスする際も腕が疲れにくいです。


また、重心が低いので安定性も増しており、地震などで倒れる可能性がより低いです。(よっぽど大きな地震でない限り水槽台は倒れることはないです。)

たまお
たまお

最近はあまり売っていないので購入はお早めに!


90cm水槽以上のおすすめの水槽台【2選】

たまお
たまお

それぞれの水槽台ついて解説していきます!

【値段重視】コトブキ プロスタイル 900L

コトブキ プロスタイル 900L ホワイト
画像出典:Amazon(寿工芸)

この水槽台は日本の大手アクアリウム機器メーカーの「寿工芸」が発売している水槽台です。


上記60cm水槽で紹介した水槽台のサイズ違いの商品で、サイズ以外は全く同じ仕様となっています。


90cm水槽以上の大型の水槽台となると、他のサイズでは安価なスチールラック式の水槽台も高額になってしまうので、それよりも価格の変わらない&安定感のあるこの水槽台がおすすめです。

メモ

2段に分けて水槽を置きたいのであれば、こちらの水槽台がおすすめです。

たまお
たまお

この商品は楽天の方で購入した方が4,000円ほど安いので、そちらで購入するのをおすすめします(2022年5月現在)。

【性能重視】コトブキ プロスタイル 900L-LOW ブラック

コトブキ90LOW
画像出典:楽天(トロピカルワールド)

この水槽台も日本の大手アクアリウム機器メーカーの「寿工芸」が発売している水槽台です。


上記60cm水槽の「個人的なおすすめ」で紹介した水槽台と同じ商品で、サイズのみが異なります。


高さが他の水槽台と比べて低いため、床に座って水槽を眺めるにはちょうどよく、水槽をメンテナンスする際も腕が疲れにくいです。


特に大型水槽となると日々のメンテナンス(水換えや掃除など)が手間になってくるので、この特徴は非常に役立ちます。

メモ

重心が低いので安定性も増しており、地震などで倒れる可能性がより低いです。(よっぽど大きな地震でない限り水槽台は倒れることはないです。)

金額を確認 ↓
【楽天】コトブキ プロスタイル 900L−LOW

たまお
たまお

大型の水槽台は選択肢が少ないので【個人的なおすすめ】は特にありません。


水槽台はニトリやカインズなどの台でも代用できるの?

ホームセンター

熱帯魚ショップで昔働いていた際に「水槽台はニトリやカインズなどの台でも代用できるの?」と聞かれることがよくありました。


結論から言うと30cm水槽以下のサイズであればニトリやカインズなどの台でも代用可能です。


以下の表を見てください。
この表には水槽サイズごとの水を入れた際の重量が記載されており、90cm水槽以上のサイズとなると重量がかなり大きくなるのがわかります。

水槽サイズ(規格)重さ(水量+砂利を想定)
20cmキューブ水槽8kg
30cm水槽14kg
30cmキューブ水槽27kg
45cm水槽37kg
60cm水槽65kg
90cm水槽 182kg
120cm水槽243kg


ニトリやカインズなどのホームセンターで購入できる家具や台だと60cm水槽以上の重さに耐えれなくなるので、水槽台として使用する場合は水槽を30cmキューブ以下の大きさにしましょう。

メモ

ニトリやカインズなどの台では耐荷重が30kg程度のものが多く、45cm水槽以上の重さに耐えられないことから専用の水槽台の使用をおすすめします。

たまお
たまお

水槽周りは水で濡れやすいので、耐水性もある程度求められるのでやっぱり専用の水槽台の使用がおすすめ!


水槽台設置に好ましい床の材質は?フローリング?畳?

床

大型の水槽台になるとそれだけで30kg以上する場合があります。


そのため設置する際は、水槽の重さと水槽台の重さを計算してその場所に設置しても問題ないかを確認しましょう。


特に古い木造住宅に設置する場合は床が抜けてしまう場合があるので、補強が必要になる場合があります。


また、床にはフローリング・畳・コンクリート・カーペットなどの材質があります。


水槽の設置には水平な場所が求められることや、濡れた際の掃除や腐食やなどを考慮する必要があります。

たまお
たまお

これらのことから水槽台を設置する床を選べるのであれば、コンクリート⇨フローリング⇨カーペット⇨畳の順で水槽の設置をおすすめします。


水槽台には必ずマットを敷こう

以下の理由から水槽台に直接水槽を置くことはおすすめしません。
水槽台と水槽の間に必ずマットを敷くようにしましょう。

水槽台にマットを敷いた方がいい理由

水槽の傷つき・ヒビ割れを防ぐ

水槽台の僅かな凹凸や砂などの上に水槽を設置してしまうと割れてしまう原因になります。マットを敷くことでこれを防ぐことができます。

水槽台に水が染み込むのを防ぐ

木製の水槽台では台に水が染み込み膨張してしまう場合がありますが、マットを敷くことで代わりに水を吸い取ってくれるのでこれを防ぐことができます。

水槽が滑るのを防ぐ

水槽台は表面がすべすべしているものが多く、滑りやすいです。水槽の設置や地震の際に滑り落ちてしまうのを防いでくれます。

水槽を移動させやすくする。

一度水槽台に設置した水槽は移動が難しいです。
マットを敷くことで水槽台との間に手を差し込みやすくなり、持ちやすくなることで移動や不慮の事故を防ぐことができます。

ネットでは販売していないADAの水槽マットが一番おすすめなので、個人的にはそちらの購入をおすすめします。

ADAマット
画像出典:ADA

気に入った水槽台がなかったらオーダーメイドもおすすめ!

オーダーメイド

水槽台はデザインが似ていたり、種類が限られていることからなかなか好みのものが見つからないことが多いです。


水槽台は部屋のインテリアとなるので妥協したくない人も多いため、そんな人にはオーダーメイドもおすすめできます。


落とし込み・鍵付き・免震といったオプションをつけることができるので、より安全性を重視したい方にはオーダーメイドは非常におすすめできます。

たまお
たまお

ヤフオクなどでも良いデザインの中古の水槽台があるので、そこで探すのもおすすめです。


【まとめ】ただの台と侮るなかれ

水槽台まとめ

今回はおすすめの水槽台についてお話ししましたが、「所詮ただの台でしょ?」と思われる方もいるかもしれません。


しかしながら、最初にも触れた通り水槽台は水槽や部屋のレイアウトとのバランスに影響を与えることや、水槽台の高さによるメンテナンス性・鑑賞性にも影響してきます。


そのため適当に水槽台を購入してしまうと後々後悔をしてしまうこともあるので、しっかりと仕様やデザインを調べるようにしましょう。


今回は以上!

メモ


この記事では基本的に同じようなアクアリウムメーカーの水槽台をおすすめしており、他のメーカーについてはあまり紹介していません。


これは大手アクアリウムメーカーの商品の作りがしっかりしていることや、コストパフォーマンスが高いと感じていることが影響しております。


私の主観が入ってしまっているので、購入サイトのレビューなどでしっかりと事前調査をするようにしてくださいね。


(実際に購入した経験をもとに記事を書いているので、おすすめの水槽台には自信がありますが!)

]]>
https://tamao-sparetime.com/recommended-aquarium-rack/feed/017142
【相性が重要!】初心者におすすめな熱帯魚の混泳組み合わせパターンは?https://tamao-sparetime.com/tropicalfish-mixed-swimming/https://tamao-sparetime.com/tropicalfish-mixed-swimming/#respondSun, 01 May 2022 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=16333

熱帯魚は非常に美しく、見ている人を楽しませてくれますよね。特に何種類かの熱帯魚が組み合わさって泳いでいる水槽はより魅力的に映るので、皆さん何種類か一緒に飼育することが多いです。 このように一つの水槽に何種類かの熱帯魚を一 ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は混泳できる熱帯魚の組み合わせについてお話しします。

この記事でわかること
  • おすすめな混泳の具体例
  • 混泳時の注意事項
  • 熱帯魚が喧嘩した時の対処法

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】混泳とは?熱帯魚同士の相性とは?

熱帯魚の相性

熱帯魚は非常に美しく、見ている人を楽しませてくれますよね。
特に何種類かの熱帯魚が組み合わさって泳いでいる水槽はより魅力的に映るので、皆さん何種類か一緒に飼育することが多いです。


このように一つの水槽に何種類かの熱帯魚を一緒に泳がせることを「混泳」といい、アクアリウム用語としてよく使用されます。


しかしながら熱帯魚には相性があり、組み合わせによっては喧嘩してしまい水槽が悲惨な状況になってしまいます。


この記事では相性の良い熱帯魚の組み合わせや、混泳時のポイント等についてわかりやすく紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

たまお
たまお

水槽の上層・中層・下層それぞれ生活域を分けると混泳はうまくいきやすいです!


おすすすめの混泳組み合わせ

  • カージナルテトラ ➕ プリステラ ➕ コリドラス
  • ミクロラスボラハナビ ➕ クラウンキリー ➕ミナミヌマエビ
  • グッピー ➕ デルモゲニー ➕ コリドラス
  • ペンシルフィッシュ ➕ グラミー ➕ クーリーローチ
  • コンゴテトラ ➕ ラスボラヘテロモルファ ➕ クーリーローチ
  • エンゼルフィッシュ ➕ ソードテール ➕ コリドラス
  • ポリプテルスセネガルス ➕ レインボースネークヘッド

たまお
たまお

それでは詳しく解説していきます!

【混泳パターン①】カージナルテトラ ➕ プリステラ ➕ コリドラス

組み合わせ①

青と赤が美しいカージナルテトラと清涼感のあるプリステラの混泳はメリハリを作り出し、王道な熱帯魚水槽を作り出してくれます。


コリドラスは地味ですが、水槽の低層を泳ぎ、食べ残しを処理してくれるので「水槽の掃除屋さん」として人気です。


3種とも小型で飼育が容易な熱帯魚なので、初心者さんで熱帯魚を混泳させたい方におすすすめの組み合わせです。
3種ともどの熱帯魚ショップでも手に入れやすいのも良い点です。


カージナルテトラの代わりにネオンテトラやグリーンネオンテトラを導入しても別の美しさがあるので、好みによって変えてみるといいでしょう。

たまお
たまお

コリドラスクーリーローチミナミヌマエビなどは水槽の底層で生活し、他の魚と生息域が被らないことや性格が温厚でエサの食べ残しを処理してくれるので、混泳にはもってこいの生体です。

【混泳パターン②】ミクロラスボラ類 ➕ クラウンキリー ➕ ミナミヌマエビ

組み合わせ②

ミクロラスボラ類とクラウンキリーは熱帯魚の中でも非常に小型な種類に分類され、小型ながら非常に鮮やかな色彩をしています。


そのため30cm水槽などの小型水槽でも混泳が可能であり、熱帯魚の美しい迫力を十分に発揮してくれる組合せです。


水槽の底層も鮮やかにしたいのであれば、ミナミヌマエビではなくレッドビーシュリンプを入れても良いかもしれません(難易度は上がります。)

たまお
たまお

小型水槽で混泳できるので、家に十分なスペースがない一人暮らしの方におすすめな組み合わせです。

【混泳パターン③】グッピー ➕ デルモゲニー ➕ コリドラス

組み合わせ③

グッピーとデルモゲニーはどちらも稚魚をそのまま生む卵胎生の熱帯魚で、繁殖難易度が低く繁殖を楽しむことができます。


また、どちらもゆったりと泳ぐので静かな水槽を作り出すことができ、せわしなく泳ぐ熱帯魚だと落ち着かないと感じる方におすすめの組み合わせです。


特にデルモゲニーは見た目が非常に面白いので、個人的にはぜひ飼育していただきたいです。

たまお
たまお

きちんと数を増やしたいのであれば隔離水槽や産卵ボックスを使用しましょう!

【混泳パターン④】ペンシルフィッシュ ➕ グラミー ➕ クーリーローチ

組み合わせ④

小型で細長いペンシルフィッシュと丸みと体高のあるグラミーの組み合わせは一見アンバランスですが、それがお互いの特徴をより引き立て水槽を魅力的にしてくれます。


どちらもゆったりと泳ぐので静かな水槽を作り出すことができ、せわしなく泳ぐ熱帯魚だと落ち着かないと感じる方におすすめの組み合わせです。


また、小型と中型の熱帯魚をどちらも飼育してみたいと考えている人におすすめの組み合わせです。

注意
ペンシルフィッシュではなく他の熱帯魚を代用しても良いですが、動きの早い熱帯魚だとグラミーのエサを食べてしまい、十分に餌が行き渡らなくなってしまうので注意しましょう。

【混泳パターン⑤】ラスボラ ➕ コンゴテトラ ➕ クーリーローチ

組み合わせ⑤

小型のラスボラと中型のコンゴテトラはどちらも透明感のある綺麗な熱帯魚で、その大きさの差から混泳させることでメリハリのある清涼感のある水槽に仕上げてくれます。


どちらも泳ぎが俊敏なので賑やかな水槽を作りたいたい人におすすめな混泳の組み合わせです。


また、小型と中型の熱帯魚をどちらも飼育してみたいと考えている人におすすめの組み合わせです。

たまお
たまお

コンゴテトラは温和なので、ラスボラ以外の他の小型熱帯魚との混泳も容易です。

【混泳パターン⑥】エンゼルフィッシュ ➕ ソードテール ➕ コリドラス

組み合わせ⑥

エンゼルフィッシュは熱帯魚の代表的な存在であり有名ですが、大きくなるにつれて気性が荒くなるのでネオンテトラやラスボラなどの小型熱帯魚との混泳には向きません。


場合によってはエンゼルフィッシュに追いかけ回されることによるストレスや水槽からの飛び出しで死んでしまうことがあります。


しかし、大きさがエンゼルフィッシュに近いソードテールであればお互いに干渉しあうことがなく混泳が可能です。


また、ソードテールは様々な色彩を持つことや繁殖が容易であることから、シルバーが色の基調となっているエンゼルフィッシュをより引き立ててくれます。

たまお
たまお

エンゼルフィッシュは個体による性格の差が大きいので、日々の観察を怠らないようにして性格を把握しておきましょう。

【混泳パターン⑦】ポリプテルスセネガルス ➕ レインボースネークヘッド

組み合わせ⑦

ポリプテルスセネガルスとレインボースネークヘッドはどちらも蛇のような細長い姿をしている肉食魚です。


一般的な熱帯魚のような鮮やかな色は持ちませんが、鱗やヒレのカッコ良さや独特な泳ぎ方など他の熱帯魚にはない魅力を持っています。


また、人間に「なつく」性質をもっているので犬や猫のような感覚で飼育できるのも大きな魅力の一つです。


ただし、60cm以上の大きな水槽での飼育が必須となるので、飼育環境を用意できるか事前に確認をしておきましょう。

たまお
たまお

ポリプテルスは下層、スネークヘッドは中層を泳ぐので水槽内に寂しい空間ができることのない組み合わせとなっています


混泳に向かない代表的な熱帯魚

混泳禁止

以下の熱帯魚はその性質により混泳に向かない代表的な熱帯魚なので、飼育する際は十分に注意しましょう。

後半では飼育する際の注意事項を紹介します。

  • スマトラ
  • 淡水フグ
  • ベタ
  • シクリッドの仲間
  • エンゼルフィッシュ
  • ディスカス
  • ピンポンパール(金魚)

スマトラ

スマトラ

スマトラは黒い4本のストライプ模様が美しい熱帯魚です。

しかし気性が荒く、他の熱帯魚のヒレをかじってしまう性質があるため混泳させるには「ヒレが短く動きの早い熱帯魚」が好ましいです。


具体的には「ネオンテトラ」「レッドファントムテトラ」「ゼブラダニオ」などは混泳可能です。


逆に「ベタ」「グラミー」「グッピー」「コンゴテトラ」などはヒレが長く泳ぎが遅いので混泳には向きません。

淡水フグ

淡水フグ

淡水フグはどの種類も総じて気性が荒く、他の熱帯魚のヒレをかじってしまう性質があります。

その他にもエビや貝などもその鋭い歯により、捕食対象となってしまうため混泳が難しいです。

ただし、生活層が異なり自分よりも大きい熱帯魚であれば混泳は可能です。(コリドラスやオトシンクルスなど)

MEMO
淡水フグには「アベニーパファー」や「南米淡水フグ」などがいます。

ベタ(特にオス)

ベタ

ベタは気性が荒いことで有名な熱帯魚で、特にベタのオス同士は死ぬまで喧嘩するため絶対に混泳させてはいけません。

ベタのオス同士でなくともベタに似た「金魚」や「グッピー」などは同様に喧嘩相手になってしまうので混泳には向きません。

また、ベタは泳ぎが苦手なので泳ぎの早い熱帯魚と混泳させてしまうとエサが食べられず餓死してしまう恐れがあります。

シクリッドの仲間

シクリッド

シクリッドの仲間はどの種類も総じて気性が荒く、特に繁殖時期に入るとさらに気性が荒くなり他の熱帯魚に攻撃を行います。(縄張りを持つため)


また、アルカリ性の水質を好むため、弱酸性の水質を好む多くの熱帯魚との混泳が難しいです。(アルカリ性の水質を好む熱帯魚が少ない)


シクリッドは非常に種類が多いため、種類によっては温和で弱酸性の水質でも飼育可能です。混泳前に前に必ず調べるようにしましょう。

たまお
たまお

シクリッドの中でも「ラミレジィ」や「パロットファイヤー・シクリッド」は比較的温和なので、相手次第では比較的に混泳は簡単です。

エンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュはシクリッドの仲間の熱帯魚で、上記で紹介したように気性が荒く混泳が難しいのが特徴です。


熱帯魚の代表格とも言えるほど有名で、飼育したいと思う人が多いですが、混泳が難しいことはあまり知られていません。


特にネオンテトラやラスボラ、エビなどの口に入ってしまうほど小型の生体は食べられてしまったり、追いかけ回されたりしてしまいますので、混泳はさせないほうがいいでしょう。

ディスカス

ディスカス

ディスカスははシクリッドの仲間の熱帯魚で上記で紹介したように気性が荒く、繁殖時には縄張り意識をもつという特徴があります。


熱帯魚の王様と呼ばれるほど優雅で美しく、誰もが一度は飼育してみたいと思ったことがあると思います。


しかし、気性の荒さや肉食性が強いこと、エサをたくさん食べることから水質悪化を招きやすいなど多種との混泳に不向きな点が多くあります。

ピンポンパール(金魚)

ピンポンパール

ピンポンパールは品種改良された金魚の仲間で写真の通り非常に特徴的な形状をしています。


この特徴的な形状のため泳ぎが非常に苦手で、泳ぎの早い熱帯魚と混泳させてしまうとエサが食べられず餓死してしまったり、ストレスの要因となってしまいます。


ただし、性格自体は温和なので生活層のかぶらない底層で生活する熱帯魚や、エビや貝などであれば混泳は可能です。

たまお
たまお

クーリーローチやコリドラスであれば生活層が異なるので混泳できますが、接触を避けるために深めの水槽で混泳させてあげましょう。


混泳が可能か否かのチェックポイント

熱帯魚には非常に沢山の種類がいるため今回紹介しきれなかった種類がほとんどです。
熱帯魚ごとに個別に判断していくのは大変なので、混泳が可能か否かのチェックポイントを以下にまとめてみました。


混泳の組み合わせに迷ったら参考にしていただけると幸いです。

混泳時のチェックポイント
  • エサを食べるスピードに差がないか
    ⇨エサを食べるスピードが遅い熱帯魚が餓死する恐れがあるため

  • 大きさの差が3倍以内
    ⇨捕食されるのを防ぐため

  • 生活圏が被らない(上層・中層・下層)
    ⇨縄張り争いを防ぐため(種類による)

  • 性格が穏やかか
    ⇨他の熱帯魚への攻撃を防ぐため

  • 適した水質が同じか(酸性orアルカリ性)
    ⇨水質の違いによるストレスを防ぐため

あくまで上記は「チェックポイント」なので、水槽に入れてしばらくはしっかりと様子を見るようにしてください。


混泳させて喧嘩をしてしまったら?

熱帯魚を混泳させると少なからず小競り合いが発生してしまうことがあります。


少しくらいの小競り合いであれば問題ないのですが、ヒレや体がボロボロにされてしまう場合は以下の方法を試してください。それぞれで効果が異なるので、自分の水槽にあった方法を試してください。

喧嘩した時の対策
  • 隔離ボックスを使う
    ⇨いじめているorいじめられている熱帯魚を物理的に引き離し、落ち着かせる。
    【商品例】スドー 外掛式産卵飼育ボックス

  • 水草を茂らせる
    ⇨水草を多くすることで隠れ家を増やし、逃げれる場所を増やすことができます。

  • 熱帯魚の数を増やす
    ⇨熱帯魚の数を増やすことでいじめられる対象を分散させることができます。


上記の中でおすすめなのは「水草を茂らせる」です。
水草は熱帯魚と相性が良く、水質浄化効果もあるので可能であれば入れてあげるのがいいでしょう!


【まとめ】混泳時にはしっかり水槽を観察しよう

まとめ

熱帯魚にも人間と同じように性格があります。


そのため混泳できると言われている組み合わせでも喧嘩する場合もありますし、逆に混泳が難しいと言われている組み合わせでも水槽に入れてみると案外問題無かったりします。


そのため「一緒に水槽に入れるまでどうなるかわからない」ということを頭に入れていただいて、混泳をしてくださいね。


もし喧嘩をしてしまい熱帯魚が弱ってしまった場合は、上記で紹介したように隔離ボックスなどで引き離してあげましょう。

ポイント

熱帯魚を混泳させると熱帯魚の飼育数が多くなりがちです。
水槽の大きさによっては過密飼育になってしまい、水質の悪化につながってしまうので飼育数には注意しましょう。


今回は以上!

]]>
https://tamao-sparetime.com/tropicalfish-mixed-swimming/feed/016333
【サイズ別に紹介!】熱帯魚&水草育成におすすめな水槽用ライト9選!初心者向けに紹介!https://tamao-sparetime.com/recommend-aquarium-illumination/https://tamao-sparetime.com/recommend-aquarium-illumination/#respondSun, 24 Apr 2022 22:30:00 +0000https://tamao-sparetime.com/?p=16753

水槽用のライトは、ただ水槽を明るくするだけの機材と思われていますが、熱帯魚の生活リズムを整えたり水草の成長や水槽の見栄えを良くするなど、非常に重要な役割があります。 この記事ではそんな初心者さん向けに、おすすめのライトや ... ]]>

たまお
たまお

こんにちは元熱帯魚ショップ店員のたまおです。
今回は水槽のサイズごとのおすすめのライト・照明についてお話しします。

この記事でわかること
  • おすすめの水槽用ライト
  • ライトの必要性
  • ライトのメリット・デメリット
  • 水槽サイズ別の必要な光量

記事内に楽天・Amazonなどの商品プロモーションを含む場合があります


【はじめに】水槽用のライトは三番目に重要な機材!

ライトは大事

水槽用のライトは、ただ水槽を明るくするだけの機材と思われていますが、熱帯魚の生活リズムを整えたり水草の成長や水槽の見栄えを良くするなど、非常に重要な役割があります。


この記事ではそんな初心者さん向けに、おすすめのライトやメリット・デメリットなどについて解説しておりますので、是非最後までご覧ください。

たまお
たまお

ちなみに水槽で一番重要な機材はヒーターで、二番目に重要な機材はフィルターです!

光の明るさを示す数値「lm(ルーメン)」について

lm(ルーメン)とは光の明るさを示す数値のことで、数値が大きいほど明るくなり水草が育てやすくなります。


水槽内で水草の育成をしてみたい方は、水槽のライトを購入する時に「lm(ルーメン)」をしっかりとチェックするようにしましょう。


水槽の大きさごと、水草ごとに必要な「lm(ルーメン)」が異なるので、初心者さんは以下の表を目安にしていただければ水草で育成で失敗することは少なくなるでしょう。


必要な光量の早見表↓

水槽サイズ陰性水草を育成
※低光量で育成できる水草
陽性水草を育成
※高光量が必要な水草
30cm水槽300lm(ルーメン)600lm(ルーメン)
45cm水槽1,000lm(ルーメン)2,000lm(ルーメン)
60cm水槽1,300lm(ルーメン)2,600lm(ルーメン)
90cm水槽2,500lm(ルーメン)6,000lm(ルーメン)

※肥料や二酸化炭素の添加によりこの値は増減しますので、あくまで参考としてください。

光量について

lm(ルーメン)以外にもナノメートル・ルクス・カンデラ・ケルビン・Ra(演色性)といった数値もありますが、大きく影響するのはlm(ルーメン)なので初心者の方は気にしなくても問題ありません。


【小型水槽用】30cm水槽以下のおすすめのライト3選

【性能重視】アクロ TRIANGLE LED GROW 300

アクロ ライト
画像出典:楽天(charm)

性能を重視したい方にはこの「アクロシリーズ」と呼ばれるライトがおすすめです。
このライトはその三角形の形状から「おにぎり」の愛称で親しまれており、昔から人気の商品です。


光の明るさも1000lm(ルーメン)あるので、二酸化炭素の添加がなくても高光量を必要とする水草が十分に育成可能です。(肥料は必要)


この「アクロシリーズ」と呼ばれるライトは水槽のフチに乗せて設置させるだけでなく、天井や専用スタンドから吊り下げて設置することも可能です。


そのため水槽上部を開放することができ、水槽を開放的かつオシャレにしてくれます。

たまお
たまお

1000lm(ルーメン)以上の光量がある商品もありますが、30cm水槽以下のサイズであれば1000lm(ルーメン)もあれば光量は十分足ります。

【価格重視】Varmhus ライト 

Varmhus 水槽 ライト
画像出典:Amazon(Varmhus)

安さを重視するならこの「Varmhus」のライトがおすすめで、このライトは高防水機能を持っているので、水槽などの水回りに設置するに向いています。


値段も非常に安価なので、予算を抑えたい人や「とりあえずライトが欲しい人」に非常におすすめです。


水草育成も可能ですが、光量の少ない陰性水草程度しか育てることができないので、水草をたくさん育成したい人にはおすすめできません。

たまお
たまお

アマゾンには似たような安いメーカー(中華製)のライトが沢山あるので、好みのライトを探すのもいいでしょう!

【迷った時のおすすめ(私見)】 GEX クリアLEDパワー3 

GEX クリアパワー300
画像出典:楽天(charm)

「GEXクリアLEDパワー3」は日本の大手アクアリウム機器メーカーの「GEX」が発売しているLEDライトで、3色の光(白・赤・青)で水槽を明るくします。


色ごとに点灯スイッチがあるので、赤や青に照らすことで水槽をおしゃれに見せることもできますし、光が幅広く広がるので水槽の奥まで明るく照らしてくれます。


光の明るさも500lm(ルーメン)あるので、高光量を必要とするような水草でない限りは育成可能です。

メモ

大手メーカー製なので多くの熱帯魚ショップで取り扱いがあり、入手が容易なので迷ったらこのライトを選ぶといいでしょう。


【中型水槽用】45cm水槽〜60cm水槽のおすすめのライト3選

【性能重視】Chihiros WRGBⅡ 45〜60

Chihiros
画像出典:楽天(charm)

このライトは海外を中心に人気な商品で、日本でも比較的最近発売され徐々に認知され始めています。


人気となった大きな理由は

・光の透明度が高いこと(黄ばみのない光)


・調光やタイマー機能がスマホで操作できること

この二つで、他のライトと比べると品質や便利さの違いが分かります。


光量も3,600〜4,500lm(ルーメン)もあり、どんな水草でも育成が可能で自由な水槽レイアウトを作るのに大きく役立ちます。


高性能なライトを作るメーカーの「ADA」のライトと異なり通販でも購入できるので、近場にアクアリウムショップがない方にはこちらのライトの方が購入しやすいです。(値段・性能・機能的にもchihirosの方がコスパは良さげ)

たまお
たまお

スマートフォン(専用アプリをインストール)で調光を行うので、慣れが必要です!

【価格重視】Hygger 14w又は16w

Hygger
画像出典:Amazon(Hygger)

このライトは安価にもかかわらず簡易的な調光・タイマー機能を持っており、中型水槽用のライトの中では非常にコストパフォーマンスが高いです。


値段が安価ですが、光量も陰性水草程度なら問題なく育てられるほど明るいので、費用を抑えつつ水草も育てたい方にに非常におすすめなライトです。


安い中国製のライトらしく、商品ごとに当たり外れが多く「すぐに壊れた」というレビューもありますが、私が使用している限りはそのような傾向は見られず、2年以上問題なく使用ができています。

確認

タイマー機能がありますが、完全な消灯ができないのでそこに注意しましょう。

金額を確認↓

Hygger 水槽ライト 45cm 60cm

【迷った時のおすすめ(私見)】KOTOBUKI フラットLED ツイン

KOTOBUKIフラットLED
画像出典:楽天(charm)

このライトは日本のアクアリウムメーカー「寿工芸株式会社」が販売するライトで、昔から人気・定評のあるライトです。


日本の大手メーカー製なので多くの熱帯魚ショップで取り扱いがあり、入手が容易なので迷ったらこのライトを選ぶといいでしょう。


光の明るさも2,550lm(ルーメン)あるので、よっぽど高光量を必要とするような水草を除く、多くの種類の水草が育成可能です。


この価格帯の中では明るいことや、消費電力も少ないことから初期費用・ランニングコストを抑えることができるので、コストパフォーマンスが非常に高いです。

たまお
たまお

日本で一番人気なシリーズのライトと言っても過言ではないくらい多くの人が使っています!!


【大型水槽用】90cm水槽以上のおすすめのライト3選

【性能重視】Chihiros WRGBⅡ 90〜120

Chihiros LED WRGB2
画像出典:楽天(ディスカウントアクア)

上記で紹介したライトと同じ種類になりますが、このライトは海外を中心に人気な商品で、日本でも比較的最近発売され徐々に認知され始めています。


人気となった大きな理由は

・光の透明度が高いこと(黄ばみのない光)


・調光やタイマー機能がスマホで操作できること

この二つで、他のライトと比べると品質や便利さの違いが分かります。


光量が6,200〜7,700lm(ルーメン)もあり、どんな水草でも育成が可能で自由な水槽レイアウトに大きく役立ちます。


高性能なライトを作るメーカーの「ADA」のライトには90cm以上の水槽に1台で置けるライトがないので、これと比べると1台設置するだけで済むこのライトは管理が楽なのでおすすめです。

メモ

lm(ルーメン)だけの性能で見れば「アクロ TRIANGLE LED BRIGHT」の方が明るく値段も安いので、調光やタイマー機能などがいらない人にはこちらの方がおすすめです。

金額を確認 ↓

・【楽天】Chihiros LED WRGB2 90 ブラック

【価格重視】Hygger WRGBライト 36w・42w

Hygger 水槽ライト
画像出典:Amazon(Hygger)

上記中型水槽でも紹介したHyggerの上位互換のライトで、完全なON・OFFのできるタイマー機能や防水機能、調光機能があります。


これらの機能を専用のコントロールパネルで目で見ながら操作できるので、操作性も高く扱いも簡単です。


明るさが2000lm(ルーメン)と少し物足りないのが難点ですが、陰性水草であれば育てられるので、熱帯魚の飼育メインで水草育成をそれほど重視しない人にはおすすめな商品となっています。

たまお
たまお

明るさがもっと欲しいなら2台購入するのも選択肢としては全然ありです!

【迷った時のおすすめ(私見)】アクロ TRIANGLE LED GROW

GROW
画像出典:楽天(charm)

このライトの明るさは5,000〜6,000lm(ルーメン)あり、ほとんどの水草育成に十分な光量を持っています。


明るさと価格を比べた時のコストパフォーマンスが高く、昔から人気のある「アクロシリーズ」と呼ばれる商品なので、迷った際はこのライトを選んでおけば後悔することはないでしょう。


ACアダプタが無いので、水槽周りのコンセントをスッキリさせることができます。
コンセントを多く使用する水槽周りでは意外と嬉しい特徴です。

メモ

このアクロのライトには「GROW」と「BRIGHT」という似たような種類があります。
以下の特徴を踏まえて選びましょう。

・「GROW」はより自然光に近い明るさを持ち、水草育成に向いているという特徴があります。

・「BRIGHT」は高光量で水槽を鮮やかに見せ、価格が若干安価という特徴があります。(水草も問題なく育成可能)

たまお
たまお

実店舗では販売していないので通販でしか購入できないところがデメリットです。


ライトを導入することによるメリット・デメリット

メリット

  • 水槽を美しく見せる
  • 水草の育成を助ける
  • 熱帯魚の生活リズムを整える
  • 熱帯魚の観察がしやすい

デメリット

  • コケが発生する
  • 水温に影響を与える場合がある
  • 費用がかかる
たまお
たまお

メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

ライトを導入する4つのメリット

水槽を美しく見せる

水槽の中は意外と光が入りにくく、専用のライトがないと思いのほか暗く見えてしまいます。


以下写真のようにライトの有無は水槽の美しさに大きく影響するので、水槽を部屋のインテリアとして設置する場合は必ずライトを設置してあげましょう。

ライト有無比較
水槽が汚くてスミマセン・・・・


水草の育成を助ける

当たり前ですが水草を育成するには「光」が不可欠です。
その「光」は部屋の中の光だけでは全然足りないので、水草育成のためにライトが必要となります。

  

水草と熱帯魚が組み合わさった水槽は非常に美しいので、ぜひ一緒に飼育してみてください


熱帯魚の生活リズムを整える

熱帯魚も生き物なので明るいと活発に、暗いと睡眠をとります。


ライトがないと昼夜のメリハリがない生活を送ることとなり、熱帯魚にストレスを与え病気の原因になってしまいます。


熱帯魚の観察がしやすい

ライトがあると熱帯魚の観察がしやすくなり、ケガや病気の早期発見に役立ちます。


病気によっては他の熱帯魚に感染してしまう場合もあるので、この「観察しやすさ」は熱帯魚を長く飼育していく上では欠かせません。

ライトを導入する4つのデメリット

コケが発生する

コケも植物の一種であるためライトを設置すると少なからず発生してしまいます。

しかし、ライトの点灯時間や水換えなどの管理をしっかりと行うことで予防することが可能です。 


水温に影響を与える場合がある

ライトは少なからず発熱します。ライトの光自体が暖かいのでは無く、ライトの基盤が熱を発します。


そのため基盤から発する熱の影響で水温が上がってしまう場合があります。

発熱量は必要ワット数に比例して大きくなるので、小型水槽に大型水槽用のライトを設置する場合は特に注意しましょう。


費用がかかる

ライト本体の購入費用と毎月の電気代が発生します。


ライト本体の購入代金は大きくなりますが、毎月の電気代は220円程度と安いので、初期費用用だけ乗り越えれば気にするほどではありません。

※消費電力が34Wの「コトブキ フラットLED ツイン 600」で計算しています。


ライトと一緒にタイマーを使おう!

タイマー

水槽用のライトは上記で紹介したように点灯時間が長いとコケが発生してしまう原因になってしまったり、不規則な点灯による熱帯魚へのストレスとなってしまう場合があります。


そのため、毎日規則的なライトの点灯が必要になってきますが、人によってはこれがなかなか面倒に感じてしまいます。


これらを解決できるのがタイマーで、タイマーをライトに取り付けることで自動でライトのON・OFFをすることができ、非常に楽になりおすすめです。

たまお
たまお

朝に水槽のライトをつける時間すら惜しい、私のようなサラリーマンにはタイマーは必須です!


【まとめ】実際に目で見て確かめるのがベスト

まとめ (5)

水槽用のライトには安価なものから高価なものまで非常に種類が多く、購入を躊躇ってしまう人も多いと思います。


特にこれから熱帯魚飼育を始める初心者の方にはライトの良し悪しはなかなか分かりません。


そんな方には、今回紹介したライトから選んでもらえれば失敗することはありませんので、この記事を参考にしていただければ嬉しく思います。


ライトは実際に付けてみないとその明るさがイメージできないことが多いので、購入前に店頭や動画で確認してみるのが失敗しないためにはおすすめです。

たまお
たまお

水草の育成にはライトが最も重要な要素となりますが、その他にも栄養・水質・二酸化炭素も重要なので、バランス良く揃えてあげましょう。

今回は以上!

]]>
https://tamao-sparetime.com/recommend-aquarium-illumination/feed/016753